きわめて稀な障がいのあるわたし。同じ障がいで同じ外見をした人を探す中で出会った名医との対立
イギリスのエラ・グレンディニング監督によるドキュメンタリー映画「わたしの物語」は、タイトル通りに、彼女自身についての物語だ。
股関節がなく、大腿骨が短いというきわめて稀な障がいが生まれつきある彼女は、障がい者差別が未だに根強く残るこの社会を前にして、こう思い立つ。「自分と同じ障がいのある人と直接会って話してみたい」と。
「わたしと同じような脚の人は果たしているのか?」「いたとして実際に会ってもらえるかしら?」と少し不安に思いながらも彼女は、SNSで同じ障がいのある人を探すことに。
こうして始まり、コロナ禍や自身の出産という中断を挟みながらも、自分自身と自分の障がいと向き合い続けた4年間が記録されている。
確かに収められているのは、障がい者としての彼女のひじょうにパーソナルな部分に触れることだ。
ただ、プライベートな物語ではあるけれども、ここで語られることはどこかわたしたちの人生や生活の営み、いまの社会にもつながっている。
ひとつの旅路といっていい彼女の日々の記録は、どこか画一的に語られがちで枠に収まってしまっているような「障がい」について、新たな面を見せてくれるとともに、障がいがあろうとなかろうと関係のなく直面する「この社会の中でどう生きればいいのか?」「自分らしく生きることとはどういうことなのか?」といったテーマへと結びついていく。
「障がい者」を「障がい者」としてしまうのは、果たして「障がい」なのだろうか?
この社会は、大切な何かを見過ごしてはいまいか?
ふと、そんなことを考えてしまう、気づきの多い作品になっている。
自身と同じ障がいのある人々と出会い、何を考え、作品を通して、何を伝えたかったのか?
エラ・グレンディニング監督に訊く。全五回/第三回
ペイリー医師とはできれば会いたくなかった
前回(第二回はこちら)は、意見が対立した四肢の延長と再建の国際的権威であるアメリカのドロール・ペイリー医師についての話で終わった。
オンラインでの対話の後、監督は渡米した際、ペイリー医師と再び対話の機会をもつことになる。
このシーンは、本作のひとつのクライマックスになっている。
「みてもらうと感じていただけると思いますが、ペイリー医師と直接顔を合わせて会うことになったこのとき、わたしはかなりナーバスになっていました。
この映画を作るのであれば、彼の存在を素通りすることはできない。わたしは(ペイリー医師の手術は)この障がいに関する治療とは言えないと思っていますが、この障がいを『治癒』するとされる手術の世界的権威ですから、ペイリー医師が拒まない限りは会わないといけない。
正直、この映画を作ることがなければ、彼とはできれば会いたくなかったです。
なぜなら、やはりわたしはいくら考えても彼の手術に同意できなかったんです。
それから、彼のこの障がいのある人に向ける目にもあまりいいものを感じなかったといいますか。
言い過ぎかもしれないですけど、彼は自分はものすごくいいことをしている、自分は障がいを治してあげている、といったような考えがあるのではないかと言葉の端々から感じてしまう。
遠回しではあるけれど、結局のところ彼は、わたしたちの身体は欠陥品だと言っているようなもので。手術することだけが、この障がいのある人たちが幸せになる方法だと疑っていないところがある。その人にとってなにがベストでなにが幸せかはわからない。実際、わたしはこのままの体でいいと思っている。でも、彼には理解できない。
特に同意できなかったのは、三歳ぐらいで手術をした方がいいと言うことでした。本人がまだ意思表示ができない年齢の子どもたちに激しい痛みが伴う手術を推奨している。しかも三歳ぐらいだと痛みは記憶に残りませんから大丈夫ですみたいなことを言われていて。とても子どものことを尊重しているとは思えない。
彼には随所に、障がい者差別を感じてしまうんです。
ただ、あくまでこれはわたしの意見です。ほかに押し付けることはないです。ペイリー医師をすばらしいという人もいると思います。
あくまでわたしとしては、確かに障がいはあるのだけれど、ありのままでいい、ありのままでも生きていける。そう思っています」
母親が信頼を寄せていた幼いころの主治医との再会
その一方で、監督は自身の幼い頃の主治医であったタッカー医師とも再会する。
この先生が、ペイリー医師とは正反対の考えの持ち主。
この対話ではどんなことを考えただろうか?
「うちの両親、とりわけ母親が、タッカー先生にはすごく信頼を寄せていたんですね。お気に入りの先生だった(笑)。
実は、わたし自身は、タッカー先生のことをあまりよく覚えていないんです。診察を受けていたのがほんとうに幼少期のことでしたから。
だから、はじめ会うときは、もしかしたらペイリー医師と同じような考えの持ち主ではないかと、ちょっと疑いの目をもっていたんです。
でも、実際にお会いしたら、もうすばらしい先生で障がい者の側に常に立って物事を考えてくださる。
うちの両親が、タッカー先生と巡り合ったのは幸運だったと思うし、わたし自身も幸運だったと思います。
この先生とうちの両親が出会っていなければ、わたしももしかしたら手術されていたかもしれない。
もしかしたら、自身の障がいを前向きにとらえられていなかったかもしれない。
ほんとうにタッカー先生と両親が出会ってよかったと思いました」
(※第四回に続く)
【「わたしの物語」エラ・グレンディニング監督インタビュー第一回】
【「わたしの物語」エラ・グレンディニング監督インタビュー第二回】
「わたしの物語」
監督・出演:エラ・グレンディニング
製作:ナターシャ・ダック/ニッキ・パロット/リサ・マリー・ルッソ/マーク・トーマス
公式サイト www.pan-dora.co.jp/watashi
新宿K’s cinemaにて公開、以後全国順次公開予定
写真はすべて(C)HOT PROPERTY ITAOT LIMITED 2023