Yahoo!ニュース

【ゴルフ】スライスせずにまっすぐ飛ぶインパクト前後のクラブヘッドの動き

野洲明ゴルフ活動家

インパクト前後のクラブヘッドの動き

多くのゴルファーはスライスしやすい傾向にある。インパクトでフェースが開いたり、アウトサイドインのヘッド軌道になってしまっているのだ。ターゲットに対してストレートボールを打とうと、インパクト前後でフェースの向きをスクエアに、かつ、ヘッド軌道をストレートにする意識が強すぎると、こうなりやすい。

インパクト前からインパクト後にかけては、フェースを閉じながらインサイドインのヘッド軌道を基準としておきたい。

<関連記事>
【ゴルフ】「フェース向き」「ヘッド軌道」「ヘッド入射角」 正しいインパクトのための3つの条件(Yahoo!ニュース エキスパート)

インサイドインのヘッド軌道

ゴルフクラブのライ角が直角であれば、インパクト前後のヘッド軌道の理想はストレートとなるが、ゴルフクラブのライ角は直角ではない。

ライ角:クラブヘッドの底とシャフトの間の角度。番手やモデルによって異なるが60度前後。

よって、ストレートのヘッド軌道はクラブの形状に合っていないものとなる。インパクト前後のヘッド軌道は弧(インサイドインの軌道)を描くものとするべきなのだ。

ヘッド軌道に対してのスクエアなフェースの向き

弧を描く軌道上でのスクエアなフェースの向きは、ターゲット方向に対してインパクト前は開いていたものが、インパクトからインパクト後にかけて閉じていくものとなる。

インサイドインの軌道が基準
インサイドインの軌道が基準

ヘッド軌道とフェースの向きはセット

ヘッド軌道とフェースの向きはセットだ。弧を描く軌道でスイングできるとフェースをスムーズに閉じやすいし、フェースを閉じるイメージを持つことで、弧を描くヘッド軌道になりやすい。

インパクト前後でフェースを閉じながらスイングできると、どのパターンのヘッド軌道でも、スライスを抑えることができるが、最も弧をイメージしやすいヘッド軌道はインサイドイン。この軌道を基準として、スライスを直していきたい。

<関連情報>
9種類の弾道 インパクト時のヘッド軌道とフェース向き(GOLFERS SUPPORT)

ゴルフ活動家

スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとに、論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

野洲明の最近の記事