Yahoo!ニュース

炊飯器でお手軽!食材がしっとりやわらかに「意外と知らないシチューの作り方」

ぱるとよ料理研究家

シチューは、煮込むのに時間がかかると思うかもしれませんが、炊飯器を使えば簡単に、そして食材もしっとりと柔らかく仕上がります。

今回は、そんな意外と知られていない炊飯器を使ったシチューの作り方を紹介します。普段の料理でちょっとした変化を加えたい時や、忙しい時にもピッタリのレシピです。

炊飯器deシチュー(材料)

  • 鶏モモ肉 1枚
  • ジャガイモ 2個
  • 人参 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • コーン 大さじ3
  • 水 400cc〜
  • シチュールー 1/2箱
  • 牛乳 100cc

作り方

1. 鶏モモ肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎを一口大に切ります。

2. 炊飯器に1)の材料と水を入れて炊飯します。

3. 炊飯が終わったら、鍋に移し、水が足りなければ400cc追加し加熱します。

4. シチューのルーを加えて溶かし、牛乳とコーンを加え、とろみが出たら完成。

コツ・注意点

  • 炊飯器で加熱することで、鶏肉がホロホロになります。
  • お好みで茹でたブロッコリーをトッピングして、見た目も楽しんでください。
  • 炊飯器の種類によってはご飯以外を作れないこともあるので、使う前に取扱説明書で確認しましょう。

まとめ

  • 炊飯器を使って簡単にシチューを作ることができる。
  • 鶏モモ肉はしっとりホロホロに。
  • 炊飯器の種類によっては使用できないこともあるので注意。
  • 見た目も楽しめるように、お好みでブロッコリーをトッピング。

この炊飯器シチューのレシピは、忙しい日の晩ご飯や週末のランチにも最適です。炊飯器で作れる手軽さと、食材の味わい深さをぜひご自宅で体験してみてくださいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る裏ワザ

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・べちゃっとする「カボチャ」をホクホクにする裏ワザ

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事