【初心者必見】サビキでアジとサバを釣り分ける方法
釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
9月に入り、アジの数釣りが楽しめる季節になりましたね!
ですがアジを狙っている時に、サバの方が多く釣れてしまったという経験はないでしょうか?
実はアジとサバの習性を知れば、混在している地域でもある程度釣り分けを行うことができるんです。
そこで今回は、サビキで釣りをしている時にサバとアジを釣り分ける方法について紹介します!
サバの習性
注目して欲しいのが両者の泳ぐレンジ。
サバは基本的に表層~中層付近を泳ぐ魚で、状況によってはナブラが発生することもあります。
アジの習性
一方アジは、サバと違って表層から底まで泳ぐためレンジを見極めるのが難しいのですが、日中は基本的に底の方で釣れることが多いです。
釣り分ける方法
アジとサバの習性から、日中に底をメインに狙えばサバが釣れる確率が下がり、アジが狙える確率が上がることが分かります。
なのでアジとサバをサビキで釣り分けたいなら、「日中、タナを底に合わせて釣りをする」のがオススメです!
またサバが表層に多く底まで仕掛けを落とせない時は、狙いたいところから外してコマセを撒いて、サバを集めてしまうのも効果的です。
今回はアジとサバを釣り分ける方法について紹介しました!
アジとサバが混在するところで釣り分けに困っている方は、ぜひ試してみて下さい。
他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!