「A LIFE~愛しき人~」は、キムタクドラマの延長か、それとも新・木村拓哉ドラマか
TBS日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」の第1回が放送され、雑誌の取材を受けました。感想を、とのことでしたので、ざっと以下のような話をしました。
「スーパードクター」ではなく、「職人外科医」?
TBSのフレコミでは、いわゆる「スーパードクター」ではなく、「職人外科医」だそうですが、まあ、これは、「ドクターXとは違うので、比べたりしないでね」という予防線みたいなものだと思います。
「心臓血管と小児外科が専門の職人外科医」といわれても、あまりピンときませんが、第1回では、明らかに「海外仕込みの凄腕外科医」として登場してきました。
で、外科医として活躍するドラマなのだろうと、いわば、お手並み拝見ということで、“その時”を待ちました。
栄えある最初の患者さんは、かつての上司であり、かつての恋人(竹内結子)の父親でもある病院長(柄本明)。「ナンだ、ずいぶん内向きの話だなあ」という、肩すかし感もなんのその、同じ回の中で、柄本サンに2回も手術しちゃいます。
これもTBSのフレコミですが、「リアルな手術シーン」に力を入れたそうで、確かに、その形跡は見えました。
「見せ場」感に欠ける手術シーン
ただ、残念ながら、そのリアルが、あまり効果を発揮していません。沖田を演じる木村拓哉が、練習を重ねて臨んだとのことですが、手術シーン全体に、緊張感とか、緊迫感とかが希薄でした。3~4分のシーンなのに、どこか間延びしたというか、いたずらに長く感じられました。
また手術を終えても、「やったね!」という達成感とか、勝利感とか、爽快感とかが、ほとんどない。ドラマにおける「見せ場」が与えてくれる高揚感もありませんでした。
これはなぜだろうと考えてみたら、沖田が行った「手術のスゴさ」、もっと言えば「沖田のスゴさ」が、視聴者にはよく分からなかった。「どこかの国の王様の親戚の命を救った」とか言われても(笑)。
もちろん、沖田医師から、ひとしきり説明はありました。しかし、医学用語をただ並べるだけでは、聞いていても頭に描けないし、手術法みたいなものをテロップで文字表示されても、多くの視聴者にはピンときません。
そういう意味では、「ドクターX」は上手いですね。ストーリー展開でハードルの高さに目を向けさせるだけでなく、図解やCGなんかも挿入して、「なんだかスゴい」感を、ちゃんと伝えています。決して米倉涼子のお手柄だけではないのです。
ドラマは、シナリオと演出と役者の相乗効果です。視聴者は、医療ドラマに、まんまの医療的リアルとか、医学的正確さばかりを求めているわけではありません。「ドラマ的それらしさ」「ドラマ的リアル」があればいいのです。その上でエンターテインメントに仕立ててくれたら、十分楽しめる。
「A LIFE~愛しき人~」の手術シーンは、リアルチックなのかもしれませんが、ドラマチックではなかったのです。今後は、撮り方や構図といった映像面、そしてテンポのいい編集なども工夫してみるといいかと思います。
中年ラブストーリーなのか?
それから、今度はドラマ全体、もしくは物語全体についてですが、「木村拓哉―竹内結子―浅野忠信」による、10年越しの三角関係(笑)みたいなものを、どこまで描こうとするのか、気になります。
あまり、そちらの方向に流れると、「A LIFE(命)」を救う男の話というより、サブタイトルの「愛しき人」が強調された、半端な中年ラブストーリーになりそうで。
何しろ、“顔見世興行”としての第1回を見る限り、人間関係が結構ドロドロしている印象(笑)。まあ、そういうものを見たい人もいるでしょうが、これって、そうなんだっけ?
竹内結子、浅野忠信、松山ケンイチ、及川光博、木村文乃など、脇を固める役者は、いずれも主役級です。いい俳優たちです。だからこそ、単に主演の木村拓哉を引き立てるためにのみ、使われていかないことを願います。
この「A LIFE~愛しき人~」が、旧来の「キムタクドラマ」の延長にあるのか、それとも「新・木村拓哉ドラマ」の構築を目指すのか。第1回だけでは判断しかねますが、「やや微妙な内容と出来」であることは確かなのではないでしょうか。
もちろん、「裏を返す」という意味で、第2回も見る予定です。