Yahoo!ニュース

【藤枝市】女子力で地域を活性化!「ふじえだガールズ・ミーティング」2024年度も明るく元気に始動です

emico.地域情報発信ライター(藤枝市・焼津市)

若い女性が集まり、活躍できるまちづくりを推進するために、藤枝市が企画した「ふじえだガールズ・ミーティング」。藤枝市内に在住または通学する女子学生(高校生、大学生など)で組織されたこの活動は、2016年度から始まり、2024年度で9期目を迎えます。

現在は、2024年度の始動に向けて、新規メンバーを募集中とのこと。そこで、昨年度の活動を振り返り、少しでも多くの方にその活動を知ってもらいたいと思います。

2023年度の「ふじえだガールズ・ミーティング」は、高校生20名と大学生7名の計27人が参加しました。2023年6月の発足式を皮切りに、2024年3月の活動報告会まで実に約9か月間活動。活動は主に土曜日を中心に、月に数回、企画会議を重ね、フィールドワークを通して、企画した商品の販売会を目指しました。

2023年度のテーマは「#藤枝いいとこ 見て、知って、ハッシン(発信×発進)」。魅力があるのに知名度が低い、知名度があるのに若者は身近に感じていないなど、藤枝の”惜しい”地域資源をガールズ目線で発掘し、新たな価値を付加し、みんなの”推し”に変える商品開発体験プロジェクトに取り組みました。

具体的には、3チームに分かれ、商品の企画、事業者との共同開発、プロモーション、販売までを、地元企業や商店の方などプロフェッショナルの目から助言をもらいながら、女子ならでは、学生ならではのアイデアを形にしていきました。

Aチームは、花回廊のまちづくりを進める藤枝で、花を普段から気軽に身に着けられるアクセサリーにしたいと考案。ドライフラワーを封じ込めてイヤリング&ピアスを制作しました。ドライフラワーの選定にもこだわり、脆いドライフラワーが崩れてしまわないように、試行錯誤して商品を一つ一つ製作したそうです。

Bチームは、藤枝茶をもっと気軽に楽しんでもらいたいという思いから、マイボトルにぴったりな甘みの強いお茶のティーバッグを開発しました。地元のお茶屋さん「真茶園」さんの協力を得て、アンケート調査を行い、試飲を繰り返し、商品名からパッケージに至るまですべて自分たちで開発を行いました。私も購入しましたが、とてもまろやかでやさしい味わいに感動しました。

Cチームは、市内の魅力的なお店にもっとたくさんの人が訪れてほしいという思いから、レトロ喫茶の看板キーホルダーの販売と、看板メニューのミニチュア作成ワークショップを企画しました。レトロかわいい看板に、自分の手で作成する美味しそうなミニチュアパフェ。市内に実際にある「喫茶の坩堝(るつぼ)」、「喫茶サモワール」、「喫茶ボンジュ」の三店舗の魅力を存分に伝える素敵な企画でした。


2024年1月13日(土)に、トライアルスペースkokokara(BiVi藤枝1階)で行われた販売会は大盛況。インスタや事前告知で訪れた人、偶然立ち寄って足を止めた人など、興味深く学生の皆さんの話をきいておられました。学生の皆さんも、商品へのこだわりや藤枝への熱い思いなど、熱心に伝えていました。

若い女性の力で、魅力的な街づくりのお手伝い。2024年度の新たな「ふじえだガールズ・ミーティング」の活動が今から楽しみです。

<お問い合わせ>
藤枝市役所 企画政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1
藤枝市役所東館3階
電話:054-643-2055
FAX:054-643-3604

ふじえだガールズ・ミーティング/藤枝市HP
ふじえだガールズ・ミーティング/instagram

地域情報発信ライター(藤枝市・焼津市)

藤枝市に移り住んで15年の新米ライター。大好きな藤枝市・焼津市の魅力をたくさんお届けします。市内のイベントやマルシェの参加レポート、おすすめのショップや癒しスポットなど幅広く発信していきたいです。

emico.の最近の記事