あの日、大学構内で何が起きていたのか?「警察に包囲された若者たちのことをきちんと見てほしかった」
2019年の香港民主化デモの中で起きた「香港理工大学包囲事件」。
警察によって完全に包囲されながら、大学構内に立てこもり学生や中高生のデモ参加者らが徹底抗戦したこの事件では、逃亡犯条例改正反対デモでは最多となる1377名の逮捕者を出した。しかし、いまだにその全容は明らかにされていない。
その中で、まさに最前線といっていい学生たちが籠城した大学構内での13日間の一部始終を記録したのがドキュメンタリー映画「理大囲城」だ。
世界の映画祭で大反響を呼ぶ本作について、香港ドキュメンタリー映画工作者たち(※複数名で構成されたドキュメンタリー映画制作者、身の安全を考慮して全員匿名としている)に訊く。(全六回)
海外のみなさんが関心を寄せてくださったことに感謝
まず本作は、昨年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で最高賞ロバート&フランシス・フラハティ賞を受賞。その後も海外の映画祭で受賞を重ねた。この反響をどう受けとめているだろうか?
「この作品を作成しているときはこんなにいろいろな映画祭で上映されて、しかも賞をいただくなんてことはまったく想像していませんでした。
なので、これほど多くの国で上映されたことに自分たちもびっくりしているのが正直な感想です。
また受賞に関しては、わたしたち製作者にとってはものすごく力と勇気をくれました。
そして、デモに参加していた人たちにも勇気をくれたと思います。海外のみなさんが関心を寄せてくださったことをきっと喜んでいると思います。
あと、いろいろな映画祭のQ&Aで、いろいろな国の方と議論や対話ができたことも大きかったです。今後、作品を発表していく上で、いろいろな気づきがありました。
それから、いずれの国でも必ずみてくれた香港人がいました。このこともとてもうれしかったです。中には、実際にあの場にいた人や、知人が映っていたという人もいて、コメントを寄せてくれました。海外にいる香港人で共感を寄せてくれる人がこれだけ多くいる。そのことを実感できたこともわたしたちにとっては大きかったです。
さらに言うと、どの国の上映でも、自分たちの国で起きたことではないのに、自分たちの問題として考えてくれることがほとんどだったこともうれしかったです」
自分たちが目の当たりにしたこと、その目で見たもの、
そこで感じたことだけにフォーカスしよう
では、ここからは作品についての話に入っていくが、まず今回の舞台となっている香港理工大学は香港の人にとってどのような場所なのだろうか?
「香港にはそこまで多くの大学があるわけではありません。
ただ、その中でもトップの方に入る大学、香港理大は香港人ならば必ず知っている有名な大学だと思います。
場所も香港の田舎や郊外ではなく、街の中にある。都市の中にある都会の大学といっていいと思います」
まず、やはり驚かされるのは、警察に完全に包囲される中、大学構内にとどまり撮影をし続けたこと。作品はひじょうにシンプルな構成で時系列で13日にわたったデモ隊と警察の攻防を映し出していく。
どのような過程を経て、このようなひとつの作品にまとめていったのだろうか?
「わたしたちは何人かの友達の集まりになります。
たまたま(大学構内の)この現場に居合わせて撮影をしていました。
特に撮影をしているときというのは、連携をとっていたわけではなくて、それぞれが撮りたいものを撮りたいように撮っていました。
その後、お互いの撮ったフッテージを持ち寄ってみんなで映像をシェアすることにしました。
そして誰かがこういうストーリーを語りたい、というとみんなのフッテージを自由に使っていいことにしました。
その中で、自然に『あの日のストーリーを語ること、大学構内で起こったことをそのまま見せることができるのではないか』という統一された意志みたいなものが全員に芽生えて、ひとつの作品にまとまった感じです。
まとめることになって全員で意見一致していたのは、デモの学生たちと同様にわたしたち撮影者も大学の中に閉じ込められていた。そこで自分たちが目の当たりにしたこと、その目で見たもの、そこで感じたことだけにフォーカスしようということ。
つまり大学のキャンパスの中で何が起こっていたのか、そこだけに焦点を絞ろうと思いました。もちろん当時は、大学の外でもいろいろなことが起こっていた。そのことはニュース動画などで分かっていた。そして、多くの人たちが大学に入り込んで、わたしたちを助けようとしてくれてはいたこともわかっていました。でも、今回に関しては、そういった映像をあえて入れないことにしました。
とにかく大学の中で自分たちが見た包囲の状況というものだけをみてほしかったのです。
そして、その大学の中に取り残された人たちの心はどう変化していたのか、どのような会話をしていたのか、どのような目に遭っていたのか、そういうことを見せることで包囲された彼らのことをきちんと見てほしいと思いました。
また大学の中がどのようになっていたのか、わかってほしかったのです」
(※第二回に続く)
「理大囲城」(りだいいじょう)
監督:香港ドキュメンタリー映画工作者
12月17日(土)よりポレポレ東中野ほか全国公開
公式HP:www.ridai-shonen.com
写真はすべて(C) Hong Kong Documentary Filmmakers