Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『平成の角Z!ZRXがカッコいい』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今宵は『平成の角Z!ZRXがカッコいい』をテーマにお話ししようと思います。

1989年(平成元年)に『ゼファー』をリリースし、ネイキッドブームを巻き起こしたカワサキ。

そのカワサキがネイキッド第二弾として94年に発売したのが、『ZRX』(ZRX400)です。

▲ZRX(1994/画像引用元:川崎重工)
▲ZRX(1994/画像引用元:川崎重工)

角張った外装パーツに角目ヘッドライト&ビキニカウルを備えた佇まいは、かつての『Z1000R』を思い起こさせるものでした。

デビュー翌年の95年には、カウルレス&丸目ヘッドライトの『ZRX-Ⅱ』も登場。

▲ZRX-Ⅱ(1995/画像引用元:川崎重工)
▲ZRX-Ⅱ(1995/画像引用元:川崎重工)

こちらは『Z400FX』や『Z1000Mk.Ⅱ』を想起させるルックスとなっており、カワサキはZRXで往年の各種角Zを再現していたといっていいでしょう。

今では、絶版バイクブームの影響もあってZRXもZRX-Ⅱも人気が高いそうですが、現役時代にはZRX-Ⅱはさほど売れず、ビキニカウル付きのZRXのほうが圧倒的に好評だったようです。

▲ZEPHYR(1989/画像引用元:川崎重工)
▲ZEPHYR(1989/画像引用元:川崎重工)

たしかに、ZRX-Ⅱは見た目のうえでゼファーとカブるところもあり、ビキニカウルが付いているほうがより“ZRXらしさ”を強く感じられたのかもしれません。

エンジンはDOHC4バルブの水冷4気筒で、ピークパワーは53ps。

空冷2バルブエンジンだったゼファーに対し、カワサキはZRXではしっかりと走りの性能も追求していたといえるでしょう。

カワサキはゼファーを「スペックでは勝負しない」というスタンスで発売したわけですが、ゼファーの後追いで出てきた他社のライバルモデルが軒並みゼファーよりも高性能で、カワサキも当初のアンチスペック路線のみで勝負を続けることに危機感を覚え、ZRXを作ったのかもしれませんね。

皆さんは、「丸Z」的なゼファーと「角Z」的なZRXのどちらがお好みでしょうか。

▲ZRX-ⅡはZ400FXにも似ていた(画像引用元:川崎重工)
▲ZRX-ⅡはZ400FXにも似ていた(画像引用元:川崎重工)

《参考》
UEMATSU Channel

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事