Yahoo!ニュース

やっている人は今すぐやめて!ふっ素加工のフライパンの寿命を知らずに縮めているNG行動とは?

おだけみよ整理収納アドバイザー

フライパンで人気の「ふっ素樹脂加工」は焦げ付きにくくお手入れが簡単です。

けれども、「最初はつるつるして使いやすかったけど、すぐこびりついてしまう。」というお悩みをよく聞きます。

ふっ素樹脂加工のフライパンは使い方次第で長く使うことができます。

この記事では元調理用品メーカーに勤務していた筆者が、意外と知らない人が多いフライパンのNG行動を解説します。

1.過度な余熱をする

使い始める前に余熱を過度に行うのはNG。

長時間の空炊きはフライパンの変形や劣化の原因となり、寿命を縮めてしまいます。

適度な余熱はフライパンに水滴を落とした時にきれいにはじく程度で、時間の目安は40秒程度です。(メーカーなどによって多少前後します)

煙が出てしまう状態は、過度の空炊き状態でフライパンが高温になっているので危険です。すぐに火を止めて、十分換気をしましょう。

頻繁に煙が出るくらい余熱をしている場合は、今すぐやめましょう。

2.金属のキッチンツールを使う

金属のキッチンツールはフッ素加工を傷める原因となってしまいます。

調理の度にカチカチとフライパンにあたると小さい傷を作り、この傷が深くなるとフライパンが焦げ付きやすくなってしまいます。

キッチンツール類はシリコンや木製など、フライパンにあたった時に衝撃が少ない素材の物を選びましょう。

「金属ヘラOK」となっているものでも、長く使うには金属のツールは避けることをおすすめします。

3.強火で調理する

余熱を早くしたくて強火したり、炒め物などは終始強火にしたりと、つい強火で使用してしまいがちです。

極端な温度上昇を避けるための適度な火力は中火以下。

ガス使用の場合はフライパンの底面から火がはみ出ない程度の火力が目安です。

4.食洗機でフライパンを洗う

フライパンを食洗機で洗うと、ハンドルの取り付け金具や樹脂製のハンドルに水が浸入してしまい、これが腐食などのトラブルに繋がる場合があります。

そのため食洗機での洗浄は避け、手洗いがおすすめです。

5.使った後に水で急冷する

使った後に水を入れてジューと急冷、これがやっている人が多い一番のNG行動です。

急冷することによって素材の劣化を早めてしまい、最悪の場合は表面がはがれてしまいます。

はがれた部分からこびりついてしまうので、今すぐにやめましょう。

使ったあとに汚れが気になる場合はぬるま湯で流すなどして、表面の温度を急速に下げない工夫が長持ちさせるコツです。

意外とやらかしがちなNG行動

知らずに寿命を縮めるNG行動は意外とやってしまいがちです。

普段の使い方を少し変えるだけで、フライパンを長く使うことができます。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、片づけや家事に関する情報をいち早くチェックできます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事