Yahoo!ニュース

教育思想家としてはあるまじき、ルソーの行動

華盛頓Webライター
credit:unsplash

ルソーは18世紀を代表する教育思想家であり、現在でも教育学だけではなく哲学や政治学にも強い影響を与えています。

そんなルソーですが、教育思想家としては考えられないようなことも行っていました。

ルソーの功績

ルソーの教育における功績は、18世紀の教育思想に大きな影響を与え、現代の教育にまでその影響が及んでいます。

彼の思想は、自然主義教育子どもの発達段階に応じた教育、そして個人の自由と成長を重視する点において特筆すべきです。

まず、ルソーは著作『エミール』で、教育の中心に「自然」を据えました。

彼は、教育は子どもの自然な発達を妨げるべきではなく、むしろその発達を助けるものであるべきだと主張したのです。

ルソーは、子どもが本来持っている無垢さや善良さを信じており、これを損なわずに伸ばすことが教育の目的であると考えました。

この自然主義的な教育観は、当時の厳格で抑圧的な教育方法に対する批判として強く受け入れられたのです。

次に、ルソーは子どもの発達段階に応じた教育の必要性を強調しました。

彼は、子どもが各段階で異なる能力や興味を持つと考え、それに応じた教育が求められるとしたのです

幼児期には感覚的な体験を重視し、少年期には身体的な活動を促し、青年期には理性的な思考や道徳的な判断力を育むべきだとしました。

この段階的なアプローチは、現代の教育理論にも深く影響を与えています。

さらに、ルソーは教育において個人の自由と成長を重視しました

彼は、教育は社会の要求に従って個人を型にはめるものではなく、個々の才能や興味を最大限に引き出すものであるべきだと主張したのです。

この考え方は、個性を尊重し、自己実現を目指す教育の基盤となり、後の進歩的教育思想にも大きな影響を与えました。

ルソーの教育思想は、彼の時代においては革新的であり、従来の教育方法に対する根本的な挑戦でした。

彼の理念は、教育の自由と自然性、そして個人の尊厳を守るという視点から、現在の教育においても重要な意義を持っています。

ルソーの功績は、教育を人間の本質に寄り添った形で再構築しようとした点にあり、その思想は今なお生き続けています。

教育思想家なのに、自分の子ども5人を孤児院に捨てる

credit:pixabay
credit:pixabay

ジャン=ジャック・ルソーは、教育論で有名な一方で、私生活での矛盾がしばしば批判の対象となってきました。

特に注目されるのが、自らの子ども5人を孤児院に預けたという事実です。

この行為は、彼の教育に関する理論と行動がかけ離れていることから、多くの人々の非難を浴びました。

ルソーは、自身の行動を次のように弁明しています。

彼が住んでいた社会では、孤児院に子どもを預けることが称賛される行為だったとし、その習慣に従ったと語っているのです。

彼は、当時の社会で一般的とされた価値観に影響され、子どもたちを孤児院に送ることが最良の選択だと信じていました。

また、彼は子どもたちが労働者や農民として育つことが、社会にとっても、自身にとっても望ましいと考えていたのです。

この行動は、ルソーが彼自身の教育論とどの程度一致していたかについて多くの議論を呼び起こしました。

彼の教育論は、社会改革を前提とした人間改革を意図したものであり、貴族階級の教育を否定する一方で、上流社会の微妙な感覚を理解するための教育の重要性も認めていたのです。

ルソーの教育思想を理解するには、彼の人間性や生活の矛盾をも分析する必要があるでしょう。

この矛盾した行動が彼の教育論の信頼性をどう揺るがすかは、今日でも議論の的となっています。

しかし、ルソー自身が孤児院やその教育方針に深い信頼を置いていたことは明らかであり、この信念が彼の行動を正当化する根拠となっていました

Webライター

華盛頓です。面白くてわかりやすい記事を執筆していきます。

華盛頓の最近の記事