Yahoo!ニュース

知らずに損してた!枝豆が身体に良い5つの健康効果と思わず食べ過ぎちゃう簡単おすすめレシピ

今回は、枝豆を食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

枝豆は、おつまみの代表格として多くの人に愛されていますが、実は栄養満点なスーパーフードなんです!

ココから、枝豆を食べることで得られる5つの嬉しい健康効果を、わかりやすく紹介します。

1. 夏バテ知らずの元気チャージ!

枝豆には、糖質や脂質をエネルギーに変換するビタミンB1やB2が豊富に含まれています。

これらのビタミンB群は、夏バテの原因となる疲労回復に効果を発揮し、暑い夏を乗り切るための元気チャージをサポートします。


2. 美肌・アンチエイジングも夢じゃない!?

枝豆には、ビタミンCやポリフェノールといった抗酸化作用のある成分がたっぷり含まれています。

これらの成分は、体内の活性酸素を除去し、シミやたるみなどの老化現象を抑制する美肌効果が期待できます。

さらに、女性ホルモン様作用を持つイソフラボンも豊富なので、アンチエイジング効果も期待できますよ。


3. むくみ解消でスッキリ爽快!

枝豆には、カリウムというミネラルが豊富に含まれています。

カリウムには、体内の余分なナトリウムを排出し、尿量を増やす利尿作用があります。

その結果、むくみやだるさを解消し、スッキリとした体へと導いてくれます。


4. 丈夫な体作りをサポート!

枝豆には、筋肉や骨の材料となるタンパク質が豊富に含まれています。

さらに、カルシウムやマグネシウムなどの骨の健康に欠かせないミネラルもバランス良く含まれているので、丈夫な体作りをサポートします。


5. 便秘解消で腸内環境スッキリ!

枝豆には、食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は、腸内環境を整え、善玉菌を増やすことで便秘解消に効果を発揮します。

また、腸内環境が整うことで、美肌効果や免疫力アップ効果も期待できます。


このように、枝豆には美容や健康に嬉しい効果がぎゅっと詰まっています。

今年の夏は、ぜひ毎日の食卓に枝豆を取り入れて、体の中から輝きませんか?

それでは、ココから!
思わず食べ過ぎちゃう悪魔の枝豆レシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

冷凍枝豆(塩味付き)1袋(120g)
食べるラー油 大さじ1
バター 約10g

【作り方】

1. 冷凍枝豆をフライパンに広げて置き、中火で約3分焼く。皮に香ばしく焼き色をつける。

2. ほぼ解凍できたら弱火にし、バターと食べるラー油を加えて混ぜながら溶かす。

3. バターが溶け、全体に絡んだらOK

はい!できあがり〜
冷凍枝豆は解凍せずそのまま使い、皮に焼き色をしっかりとつけることで香ばしさがアップして食欲が刺激され止まらないよ〜

ビールのおつまみにもピッタリなので
ぜひ、お試しください!
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事