お弁当パパが教える!肉うどんとひとくちいなり寿司のお弁当~あったかスープジャー弁当
こんにちは。お弁当パパのkuratabaです。
今日は、スープジャーを使った麺弁当のご紹介です。
お弁当メニュー
- 肉うどん
- 卵焼き
- 小松菜のニンニク蒸し
- 人参とかにかまの甘酢和え
- コーンクリームコロッケ
- ミニいなり寿司
- 粉ふきいものゆかり和え
- ミニトマト
お弁当おかずの作り方レシピ
肉うどん
《材料》
- 牛コマ肉250g
- 砂糖大さじ1
- 醤油大さじ1
- 酒大さじ1
- しょうがチューブ小さじ1
- ニンニクチューブ小さじ1
- 麺つゆ(4倍)60ml
- 水420ml
- 乾麺
- ねぎ
《作り方》
まずは甘辛肉を作ります。
牛肉をフライパンで炒め、ほぼ火が通ったら砂糖、しょうゆ、酒、しょうがチューブ、にんにくチューブで味付けします。分量は砂糖、しょうゆ、酒が各大さじ1、しょうがチューブとにんにくチューブが各小さじ1です。
うどんつゆは麺つゆを使います。我が家の麺つゆのパッケージにはうどんのかけつゆの割合として「1:6~8」と記載されているので、今回は麺つゆ60ml、水420mlで作りました。1:7ですね。
麺は乾麺のうどんを使いました。約9分茹でます。
水道水で急冷して引き締め、
キッチンペーパーで麺全体の水分をざっと拭いた後にごま油をまぶします。
うどんは何度も作ってきましたが、麺表面の水分をふき取ることがかなり重要です。やはり麺の表面に水分があればそれを吸って伸びたり、表面がフニャフニャになりやすいです。大まかにでもキッチンペーパーで拭き取ってやれば、そうした事態をある程度は防ぐことができます。
ちなみに、ごま油をまぶすのは麺どうしがくっつくのを防ぐためです。
ひとくちいなり寿司
いなり寿司はうどん用のお揚げさんを使って作りました。
大き目の正方形だったので1/4に切ります。
ご飯には甘酢で味付けをします。分量はご飯1合に対して甘酢大さじ2です。
酢飯を揚げに詰めたら完成です。
こんな感じ。まさにひとくちサイズです。女の子向け。
小松菜のにんにく蒸し
切った小松菜をフライパンに入れ、水大さじ1、中華スープの素少々、あらびきガーリック少々で炒め煮にして作ります。
小松菜とガーリック風味が良く合う一品です。
粉ふきいものゆかり和え
一口サイズに切ったジャガイモを塩ゆでし、乾煎りして水分を飛ばした後でゆかりふりかけをまぶします。
あっさりとした塩味のジャガイモとゆかりは相性抜群です。酸味があるので箸休めにも良いですね。
その他のおかず
人参サラダ
千切りした人参を水道水にくぐらせて湿らせ、レンジ600w40秒ほど加熱。その後、水道水にくぐらせて再び冷やし、水気をよく絞ってから甘酢、カニカマ、玉ねぎスライスを和えて完成です。
卵焼き
卵焼きの作り方はこちらを参照してくださいませ。
コーンクリームコロッケ
冷凍食品なのでレンチン30秒で完成です。ニッスイさんありがとー!
お弁当の詰め方
うどんは一口分くらいずつ入れてやると食べる時により一層ほぐれやすくなります。
大葉を敷いて
甘辛牛肉をこんもりと盛り付けます。
こちらはおかずの部。
いなり寿司は弁当箱のフチに沿って3つ入れます。
いなり寿司の反対側には小松菜、卵焼きを詰めます。その下には粉ふきいもを入れるので大葉を敷いておきます。
粉ふきいもはこんな感じ。
真ん中のスペースには人参サラダ。
さらにその上側にコーンクリームコロッケを入れたら完成です。
こちらはスープジャー。
ポットのお湯で予熱しておいたスープジャーに、熱々のうどんつゆを入れます。
完成。スープジャーには青ネギを浮かべました。
まとめ
うどんといなり寿司の組み合わせがとても好評で、娘たちにも何度かリクエストされたメニューです。いなり寿司が一口サイズなところが女子には良かったようですが、男の子だとさすがに物足りないかもしれませんね。
あと、肉はうどんつゆの中に入れてしまうのもありですね。肉の甘辛い味付けはぼやけてしまいますが、何より、温かいままで肉を食べることができます。
というわけで良かったらぜひ試してみてください。