Yahoo!ニュース

寒い冬だからこそ「冷たい温泉」がおすすめな理由。本物の温泉好きがこだわる入浴法

高橋一喜温泉ライター/編集者

寒い日は温泉が恋しくなる人も多いのではないでしょうか。

温泉といえば、湯気が立ち上るアツアツの湯をイメージするかもしれませんが、筆者のような温泉好きは、寒い日こそ「冷たい温泉」に入りたくなります。

実は、「温泉=熱い」とはかぎりません。世の中には、泉温の低い温泉、「ぬる湯」も存在します。

一般的に日本人が好む泉温は42度くらいと言われています。しかし、当然のことながら最初から源泉が適温で湧き出しているとはかぎりません。100度近い湯もあれば、水のように冷たい湯もあるのです。

「冷たい湯も温泉といえるの?」。そんな疑問を抱くかもしれませんが、温泉法では25度以上あれば温泉と定義されています。また、一定の温泉成分を有していれば、25度未満でも立派な温泉なのです。

一定の温泉成分を有していれば、25度以上でも立派な温泉
一定の温泉成分を有していれば、25度以上でも立派な温泉

豪雪地帯の「冷たい」温泉

25度というと、体感的にはほぼ水。ひゃっこい。入るのを躊躇するほどです。体温と同じ37度くらいになると、ようやく熱を感じるようになり、温泉らしさを帯びてきます。

源泉がぬるい場合、多くの温泉施設は、加温して湯船に提供します。そうしないと、お客から「ぬるすぎる」とクレームがくるからです。

しかし、源泉のすばらしさを自負している温泉施設のなかには、ぬるいまま湯船にかけ流しているところもあります。

たとえば、豪雪地帯に湧く栃尾又温泉(新潟県)。宿泊客が利用できる共同浴場の泉温は約36.8度。加温も加水もされていない、源泉100%かけ流しです。

栃尾又温泉には3軒の宿が身を寄せあう
栃尾又温泉には3軒の宿が身を寄せあう

最初は冷たく感じますが、体温とほぼ同じ泉温なので、慣れると熱くも冷たくも感じない不思議な感覚に襲われます。これは「不感温度」と呼ばれていて、体の境目があいまいになり、湯との一体感が味わえます。

そんな絶妙な泉温だから、どうしても長風呂になります。1回の入浴で2時間つかるのは当たり前。常連客の中には5時間入浴する強者もいるとか。そして、ほとんどの人が目を閉じて死んだように動かない。それほど極楽な湯なのです。

体の芯まで温まる

ぬる湯は夏場に入ると最高ですが、冬場のぬる湯も捨てたものではありません。

おすすめの泉温は、34度~38度くらい。人間の体温と近いので、最初は冷たく感じますが、長時間つかっていると、じんわり体の芯まで温まってきます。ただの水ではこうはいきませんが、温泉にはさまざまな成分が含まれているので、泉温が低めでもぬくもりを感じるのです。

長風呂になれば、その分、温泉成分を十分に肌から吸収することもできます。そして長時間の入浴で体の芯まで温まっているので、湯上がり後もポカポカとした感覚が長く残り、湯冷めもしにくいのです。

熱い湯は数分もつかっていると汗が噴き出すほどに体が温まりますが、「からすの行水」になりがちです。体の表面が熱くなるだけで、芯までは温まりません。また、汗をかけば体温も下がります。

これは肉の焼き方と同じです。強火で肉を焼くと外側が焦げても中までは十分に火が通らない。しかし、弱火で時間をかけて焼くと、じわじわと熱が伝わり肉の中まで焼けます。

結果的にぬる湯のほうが、体が温まって温泉効果も得られるというわけです。

冷え性にも効果あり

ぬる湯をもっと極めたい人には、「温冷交互浴」がおすすめです。

これは温かい通常の温泉と、冷たい(ぬるい)温泉に交互につかる入浴法です。

医学的なことをいえば、熱い湯と冷たい湯に交互に入って体に刺激を与えると、末梢血管が開き、血行がよくなります。疲労予防や疲労回復の効果があるほか、冷え性にも効果的だとされています。

温冷交互浴では、体の芯まで温まるだけでなく、温度差の刺激による爽快感も得られます。サウナの「ととのう」に少し似た感覚かもしれません。

温冷交互浴は、ぬる湯の源泉をもつ温泉施設で楽しめます。おすすめは、長湯温泉(大分県)の日帰り施設「ラムネ温泉館」。

温冷交互浴が楽しめる「ラムネ温泉館」
温冷交互浴が楽しめる「ラムネ温泉館」

42度と32度の2つの源泉が湧いていて、特に露天風呂に注がれる32度の源泉は日本屈指の炭酸泉。体中にシュワシュワと泡が付着します。

関西では、椿温泉の「椿はなの湯」(和歌山県)がおすすめ。道の駅併設の日帰り温泉施設で、32度の冷たい源泉と42度くらいに加温された湯が並びます。ツルツルとした肌触りが特徴で、美人の湯として知られる本格派です。

椿温泉「椿はなの湯」。白浜温泉からも近い
椿温泉「椿はなの湯」。白浜温泉からも近い

肌寒い季節こそ、あえて「冷たい」温泉でリラックスしてはいかがでしょうか。あなたも、ぬる湯の魅力にとりつかれるかもしれません。

高橋一喜|温泉ライター
386日かけて日本一周3016湯を踏破/これまでの温泉入湯数3800超/著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)/温泉ワーケーションを実行中/2021年1月東京から札幌へ移住/InstagramnoteTwitterなどで温泉情報を発信中

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事