Yahoo!ニュース

実はおせっかいな子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

ある日、給食の時間に心温まる光景を目にしました。Mちゃんが、隣の席のK君のごはんをよそってあげていたんです。「いつもおかわりするから、最初から多めにあげるね」と言っていました。K君は少し困ったような顔をしていましたが、Mちゃんは得意げな表情でした。

皆さん、周りにこんな子いませんか? 人のために一生懸命なんだけど、ちょっと度が過ぎちゃうような子。そんな「おせっかいな子」の特徴って、気になりませんか?

今日は、おせっかいな子の特徴について、私の教師としての経験を交えながら解説します。これを知ることで、子どもたちの優しさの表現方法に気づくきっかけになればいいなと思います。

おせっかいな子の5つの特徴

1. 人の世話を焼きたがる

頼まれなくても、周りの人の面倒を見ようとします。例えば、友達の鉛筆を勝手に削ってあげる子がいるんです。「びっくりさせようと思って」って言うんですが、相手は戸惑っていることもあるんですよね。

2. 人の行動を指示したがる

周りの人に「こうしたほうがいい」とアドバイスをしたがります。掃除の時間に、「そこはこう拭くんだよ」って、みんなに指示を出す子がいます。でも、その熱心さは時に逆効果になることもあるんです。

3. 人の私物に手を出す

良かれと思って、他人の持ち物を勝手に整理したりします。ある子が友達のロッカーを勝手に片付けていて、「きれいにしてあげたんだ」って。でも、相手の子は自分のやり方があったみたいで...。

4. 人の会話に割り込む

他の人の会話に、善意のつもりで口を挟みます。友達同士で話しているところに、「それね、こうだよ」って割り込んでくる子がいるんです。でも、時々場の空気を読めていないこともあって...。

5. 自分の正義感が強い

自分が正しいと思うことを、周りに押し付けがちです。「ゴミは分別しなきゃダメ!」って、みんなのゴミ箱をチェックする子がいました。その気持ちは素晴らしいんですが、やり方に問題があることもあるんですよね。

まとめ

さて、おせっかいな子の特徴として、人の世話を焼きたがること、人の行動を指示したがること、人の私物に手を出すこと、人の会話に割り込むこと、そして自分の正義感が強いことについて解説しました。

これらの特徴を知ることで、子どもたちの行動の裏側にある優しい気持ちが少し見えてくるかもしれません。でも、ここで一つ大切なことを覚えておいてください。おせっかいな行動は、決して悪意からくるものではないんです。

ちょこっとアドバイス

大切なのは、おせっかいな行動を否定せず、その背景にある思いやりの心を認めること。そして、その気持ちをより適切な形で表現できるよう導いていくことです。例えば、「人の役に立ちたい」という気持ちは、将来素晴らしいボランティア活動につながるかもしれません。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事