Yahoo!ニュース

お部屋にオシャレなペンダントライトを!引掛けシーリングからダクトレールへの変換って超簡単!【DIY】

DIY-FUFUDIYクリエイター

お部屋に「ペンダントライトを吊るしたい!」って思ったことありませんか?

InstagramなどのSNSを見てると、オシャレなお家に住んでる方はペンダントライトを吊るしがちですよね。照明が変わるとお部屋全体の印象がガラッと変わる気がします。

ペンダントライトを吊るすとなると、ダクトレール(またはライティングレール)と呼ばれるレールが必要になりますが、ここで壁にぶち当たります。

「ウチにはダクトレールがない!」

ここで諦めてしまう人もいると思います。

多くのお家では引っ掛け式のシーリングライトが使われていると思います。
こんなタイプのものです。

カチッと回して照明をつけるタイプですね。
我が家もほとんどがこのタイプです。

築40年の古い家でも、少しでもオシャレにしたいと、引掛けシーリングタイプの照明をあれこれ探しました。

ある時、妻が言いました。
「キッチン上の照明どうにかならんの?」

これのことです。

キッチンらしい蛍光灯みたいなものを探して付けたのですが、気に入らないようで。
あとになって変えようとしたものの、良い商品が見つからない様子。

「思い切ってダクトレールにしてみる!」
とのことで、妻がこんな商品を見つけてきました。

ヤザワさんの引掛けシーリングに取り付けができるライティングレールです。
「これを使えば、念願のペンダントライトも吊るせるやん!」と意気揚々。

さっそく取り付け。

ライティングレールをビスでとめて...

コードがたるまないようにフックを使用しました。

ペンダントライトを買ってきて吊るしてみると...

いいじゃないですか!
妻も大満足の模様。

ダクトレールがないという理由でペンダントライト等の照明を付けるのを諦めそうになりますが、こういった商品もあるので、知っておくと心強いですね。

DIYクリエイター

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。地方移住/DIYリノベ/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事