離島のワクチン接種の現場から 2回目接種と副反応への対応
今日は、沖縄県の小さな離島にて、ワクチンの集団接種をお手伝いしました。県内の一般住民で2回目の接種をする最初の方々になります。小規模離島では、高齢者だけでなく16歳以上の全島民がワクチン接種の対象となります。
役場の職員、島外から応援に来た医師や看護師、そして島民の皆さん・・・ 接種会場の設営から、接種の段取りに至るまで、互いに理解があってスムーズに実施できました。こんな感じで、どんどん離島での接種が進められるといいですね。
私は接種前の問診を担当いたしました。限られた時間ではありますが、とくに2回目は副反応が強めに出ることが考えられるので、どのような症状が認められるのか、少し丁寧にご説明しました。
接種後の発熱や疼痛に対して、アセトアミノフェンなど市販の解熱鎮痛薬を内服しても良いことは、あんまり知られていませんね。翌日の救急受診を減らすためにも、しっかりお伝えした方が良いと感じました。
若い人はとくに、高熱が出ることがあります。きつい思いをするぐらいなら、症状を緩和するお薬を飲みましょう。ただし、症状が出る前に、あらかじめ内服しておくことはお勧めしません。
以下、ワクチン接種2回目の問診を模擬的に紹介します。これから2回目の接種を予定されている方もいらっしゃると思います。ご参考としていただけると幸いです。
◇ ◇ ◇
「こんにちは! 比嘉さんですね。お座りください。県立中部病院の高山と申します。よろしくお願いします。」
「はい、比嘉です。お願いします。」
「今日はお元気ですか? 熱はないようですね。」
「はい、元気です。いつもと変わりありません。」
「では、問診票を確認いたします。はい、とくにアレルギーもないようですね。1回目の接種はどうでした?」
「大丈夫でした。左肩の筋肉痛はありました。でも、1日だけでしたよ。」
「良かったですね。ただ、2回目は、肩の痛み、ちょっと強めに出るかもしれません。あと、熱が出たり、だるさが強く出る人もいます。」
「はい、テレビで言ってました。やっぱりそうなんですね。」
「人によって違いがありますが、強めに出ると思っていてください。38度の発熱あってもビックリしない。免疫がしっかりついている証拠です。」
「わかりました。」
「家でゆっくり休んでいれば、ほとんどの方が1日か2日で収まります。ご飯が食べられないなど症状が重いとき、長引くときは診療所に相談してください。ところで、自宅に熱さまし、または風邪薬がありますか?」
「はい、あります。ジキニンとか・・・」
「熱が出たら飲んでください。楽になると思いますよ。」
「飲んでいいんですね。わかりました。」
「あと、1回目で大丈夫でも、2回目で強いアレルギーが出ることあります。念のため、ワクチン接種後15分は会場にとどまっていてください。」
「わかりました。」
「では、接種はお隣のブースです。こちらからどうぞ。」
「ありがとうございました。」