【光る君へ】藤原道長の娘・彰子が一条天皇に入内することになった背景とは?
今回の大河ドラマ「光る君へ」では、安倍晴明が藤原道長に対して、天変地異を鎮めるためには、娘の彰子を一条天皇に入内させるしか手がないと進言していた。その背景について、考えることにしよう。
最初に、一条天皇に入内した女性を取り上げることにしよう。最初に一条天皇に入内したのは、藤原道隆の娘の定子である。定子が一条天皇に入内したのは、正暦元年(990)10月のことだった。当時、一条天皇は数えで11歳、定子は4歳年上の15歳だった。
長徳2年(996)7月、一条天皇に入内したのは、藤原義子(藤原公季の娘)である。公季は兼家(道長の父)の弟で、最終的に従一位・太政大臣まで昇進した人物である。
同年11月、一条天皇に入内したのは、藤原元子(藤原顕光の娘)である。顕光は兼通(兼家の兄)の子で、最終的に従一位・左大臣まで昇進した人物である。
義子と元子が相次いで一条天皇に入内したのは、同年5月に中宮だった定子が髪を切り、出家したとみなされたことと無縁ではないだろう。いずれにしても、後継者のことを考えると、天皇に入内する女性が多いほうが良いに決まっていた。
長徳4年(998)2月、一条天皇に入内したのは、藤原尊子(藤原道兼の娘)である。道兼は道長の兄であり、最終的には正二位・右大臣まで昇進し、関白を務めた。このような状況になって、道長も天皇に娘を入内させるべく、重い腰を上げざるを得なくなったのである。
彰子が道長と妻の源倫子との間に誕生したのは、永延2年(988)のことである。誕生した際には、盛大な祝宴が催されたという。しかし、長徳4年(998)の時点では、まだ数えで11歳だった。
遅ればせながら彰子が一条天皇に入内したのは、長保元年(999)11月のことである。この時点で、一条天皇と定子の間には、脩子内親王と敦康親王の2人の子がいた。しかし、定子は出家したとみなされていたので、あまり歓迎されていなかった節がある。
また、義子、元子、尊子は子に恵まれず、後継者たる男子の誕生が期待されていた。道長にとって、彰子を入内させることは大きなチャンスだったのである。