Yahoo!ニュース

斎藤慎太郎八段(28)棋王戦ベスト8進出! 藤井聡太三冠(19)年度内六冠の可能性なくなる

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 9月17日。大阪・関西将棋会館において第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント3回戦▲斎藤慎太郎八段(28歳)-△藤井聡太三冠(19歳)戦がおこなわれました。

 10時に始まった対局は19時52分に終局。結果は109手で斎藤八段の勝ちとなりました。

 斎藤八段はこれでベスト8に進出。4回戦で郷田真隆九段と対戦します。

 斎藤八段と藤井三冠の対戦成績はこれで斎藤3勝、藤井4勝となりました。

 藤井三冠は今期棋王戦での敗退が決まり、年度内六冠達成の可能性はなくなりました。

終局後コメント

斎藤八段「(先手番で角換わりを選択)ちょっと序盤は作戦というか。なるべく攻め合いになるように指していったつもりで。少し(65手目)▲5五角と打って指せそうなのかと思ってたんですけど。そのあと、よくする方法はわからなくて。終盤はちょっと、読み切れてはなかったんですけど。なんかでも指しているうちに、少し残してるかな、というところで。(83手目)▲6九玉引けて、なんとか、よくなってるかなというふうに思いました。(叡王戦の)挑戦者決定戦で負けてしまったときは、ちょっと中盤で悩みが多い将棋だったので。本局はちょっと序盤をなるべく早めに指そうと意識はしていたというところで。まあ、それだけでした。前局(深浦康市九段戦)と本局、棋王戦はまずまず、順調に指せていたと思うので。これまではあまり棋王戦には縁はなかったですけど、なんとか今期、いい成績を残したいなと思っています」

藤井三冠「ちょっと途中、長考したんですけど、そこで間違えてしまって。途中からはずっと苦しかったのかなと思います。(棋王戦ではなかなか力を発揮できてない?)本局に関してはあまりなんか・・・。ちょっと、チャンスを作れなかったかなと思うので、実力をつけて、また来期がんばりたいと思います。(過密スケジュールで疲れは?)はい、特には。これからも対局続くので、体調に留意してやっていければとは思っています」

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の最近の記事