Yahoo!ニュース

『あまちゃん』出色の「最終回」と、やっぱり見たくなる「幻の最終回」

碓井広義メディア文化評論家
三陸鉄道南リアス線(写真:イメージマート)

4月に始まった、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の再放送。

多くの人がヒロイン・天野アキ(能年玲奈、現在のん)たちとの再会を楽しんできましたが、ついに9月30日(土)で幕を閉じました。

出色の「最終回」

最終回の冒頭では、2012年夏に行われた北三陸鉄道(北鉄)の「復旧式」が描かれていました。

このシーンによって、見る側には「ドラマ初回」のオープニングがよみがえります。

若き日の春子(有村架純)が、アイドルを目指して上京しようと電車に乗り込んだのが、1984年夏の「北鉄開通の日」だったからです。

ひたすら東京に行こうとした母・春子。

震災後の地元で生きようとする娘・アキ。

「開通の日」と「復旧の日」が、2人を対比させるだけでなく、それぞれの“決意と選択”を肯定する表現となっていました。

また、この最終回では、北鉄がまだ途中までしか復旧していないため、アキとユイはトンネルの手前の小さな駅で下車します。

列車が行けるのは「ここまで」であり、目の前のトンネルは、かつてユイが閉じ込められた場所でした。

2人は列車が折り返していった後のホームに残り、ついさっきまで「潮騒のメモリーズ」として、車内で行っていたパフォーマンスの出来具合を反省します。

反省といっても、あくまでも明るい2人。

上手く歌えなかったけれど、それはあくまでも今日のことで、これから良くしていけばいい、と前向きです。

アキ「まだまだ完成しなくてもいいべ」

ユイ「あしたも、あさっても、あるもんね」

アキ「あしたも、あさっても、来年もある。・・・今はここまでだげど、来年になったら、こっから先にも行げるんだ」

二人は、トンネルの奥を見つめます。

このアキの言葉は、北鉄の線路の復旧だけを指しているわけではありません。

「こっから先」とは、自分たちが向かうべき未来であり、また地元・北三陸に暮らす人たちにとっての未来でもあります。

ドラマの終了間際、ユイの提案で、2人はトンネルへと足を踏み入れます。

遠くに見えるトンネルの出口から差し込んでいる光が鉄路を照らし、2人は楽しそうに声を上げながらその光の方へと駆けていきました。

このトンネルの向こうの光は、実に象徴的です。

彼女たちの背中を追うカメラ、つまり視聴者の目が、明るい希望に向かって進んでいく2人を見届けるという、見事なエンディングとなったのです。

見たくなった「幻の最終回」

朝ドラ『あまちゃん』の最終回である「第156回」の放送は10年前、2013年9月28日(土)のことでした。

そして、この年の12月31日に放送された『紅白歌合戦』。

大きな目玉となったのが、『あまちゃん』コーナーです。

アキはもちろん、北三陸のスナック「梨明日(リアス)」に集う面々も、アイドルグループのGMTやアメ横女学園のメンバーたちも登場しました。

ユイ(橋本愛)は北三陸から列車を乗り継ぎ、最後はアキの父・正宗(尾美としのり)が運転するタクシーでNHKホールに駆けつけます。

そして、アキと2人で「潮騒のメモリー」を熱唱。

続けて、春子(小泉今日子)と鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)がリレーで歌い継ぐとい

う、何とも心憎い演出です。

この夜の『紅白歌合戦』では、登場人物たちにとって、それぞれの「決着」を思わせるようなシーンが続きました。

アキはようやく夢が叶って、ユイと一緒にステージで歌うことができた。

GMTは、これで念願の全国デビューを果たした。

春子もまた、憧れの舞台に立つことができたことになる。

この『あまちゃん』コーナーの放送時間は約15分。まさに朝ドラの1回分と同じ長さになっていました。

また、ステージ上の大画面には、実際には存在しなかった「第157回」の文字も表示されて、いわば「幻の最終回」です。

過去の朝ドラでは行われることのなかった規模とレベルで展開された、視聴者側と制作側との一大コラボレーション。

『あまちゃん』完結編としての『紅白歌合戦』だったのです。

無理を承知で言うなら、『紅白歌合戦』から抜き出した、この「幻の最終回」も再放送して欲しかった。

そんなことさえ思わせるのが、『あまちゃん』というドラマだったのです。

メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。1981年テレビマンユニオンに参加。以後20年間、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶大助教授などを経て、2020年まで上智大学文学部新聞学科教授(メディア文化論)。著書『脚本力』(幻冬舎)、『少しぐらいの嘘は大目に―向田邦子の言葉』(新潮社)ほか。毎日新聞、日刊ゲンダイ等で放送時評やコラム、週刊新潮で書評の連載中。文化庁「芸術祭賞」審査委員(22年度)、「芸術選奨」選考審査員(18年度~20年度)。

碓井広義の最近の記事