Yahoo!ニュース

パニックになりやすい子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

「あ!消しゴム忘れちゃった...」その瞬間、Sくんの表情が急に曇り、涙ぐみ始めました。でも、周りの子が「貸してあげるよ」と声をかけると、少しずつ落ち着きを取り戻し、最後は「ありがとう」と笑顔で言えました。

パニックになりやすい子どもたち。小さな出来事でも大きな不安を感じてしまいますが、その繊細さは、実は周りへの優しさにもつながっているんです。今日は、そんな子どもたちの特徴を解説します。

パニックになりやすい子の5つの特徴

1. 予定変更に弱い

「でも、今日は図工の予定だったのに...」と、突然の変更で動揺するという特徴があります。でも、予定通りに進むと頼れる存在になります。

2. 失敗を過度に心配する

テストで一問間違えただけで、「もうダメだ...」と落ち込むなど、失敗を過度に心配するのも特徴です。その真面目さは、丁寧な仕事につながります。

3. 急な判断が苦手

「どっちにしよう...」と、給食のおかずの量で悩み続けるなど、急は判断が苦手です。でも、その慎重さに助けられる子もいます。

4. 環境の変化に敏感

教室の席替えで、なかなか落ち着けない子もいます。その繊細さは、友だちの小さな変化に気づける力になります。

5. 感情が表に出やすい

困ったことがあると、すぐに涙が出てしまうなど、感情が表に出やすいのも特徴です。でも、その素直な表現が、周りの理解を深めることにつながることもあります。

まとめ

パニックになりやすい子どもたち。時には周りが戸惑うこともありますが、その敏感さは「繊細な心」「真面目さ」「思いやり」という素晴らしい特徴でもあるんです。

ちょこっとアドバイス

「大丈夫、大丈夫」ではなく、「どんなことが心配なの?」と具体的に聞いてみましょう。予定の変更がある時は、早めに伝えて心の準備をする時間を作りましょう。「こういう時はこうするよ」と、具体的な対処法を一緒に考えてみるのも大切です。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事