Yahoo!ニュース

大満足できる!もつ鍋を食べると身体に良い5つの理由と臭みなく美味しくなる下処理&簡単おすすめレシピ

今回は、もつ鍋を食べると身体に良い理由と下処理&簡単レシピを紹介させて頂きます。

【たんぱく質豊富】

もつには良質なたんぱく質が含まれ、筋肉や神経の健康維持に寄与します。

【ビタミンB12】

もつにはビタミンB12が豊富に含まれており、エネルギー生成や神経系のサポートに役立ちます。

【コラーゲン】

もつ鍋に含まれるコラーゲンは美肌や関節の健康維持に寄与します。

【食物繊維】

一緒に摂る野菜が食物繊維を提供し、消化器官の健康を促進します。

【バラエティーのある栄養】

野菜やスープの中に様々な栄養素が含まれ、バランスの取れた食事になります。

それでは、ココから
臭みなく美味しいもつ鍋の下処理&作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

牛モツ 300g(ホソとテッチャン)
白菜 5枚
キャベツ 1/4個
玉葱 1個
ニラ 1束
もやし 1p
こんにゃく 1/4枚
豆腐 1/4丁

【下処理用】

唐辛子 1本
酒 適量
おろし生姜 適量
塩 適量
小麦粉 適量

【味噌出汁】

出汁 1リットル
みりん 50cc
味噌 150g
ニンニク 2片

【作り方】

①まず下処理から!牛モツに塩をまぶし、10分馴染ませてから水洗いし水気を切る。

②小麦粉をまぶしてから再び水洗いし、牛モツを食べやすい大きさに切り分ける。

③お湯に唐辛子・酒・おろし生姜を加え沸かしたら、牛モツを茹でて冷水で冷やして、水気を切る。

④具材を食べやすい大きさに切り分け、こんにゃくは下茹でしアク抜き。

⑤野菜とモツを鍋に盛り付ける。

⑥味噌出汁を作り、鍋に注ぎ入れて煮込む。
(濃い目の甘い味噌汁の様な感じにする)

⑦煮込んで具材に火が通ったら完成

丁寧に下処理した牛モツは臭みもなく
旨味が出汁に滲み出て美味しく温まるよ

お家でも美味しいもつ鍋が楽しめるので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい




簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事