Yahoo!ニュース

裏技!固形コンソメをサラサラにする簡単な方法「すごく時短になる」意外な工夫とは

固形タイプのコンソメを粉末状にして使用したい時、どうやってサラサラの状態にしていますか?

包丁で削ったり、スプーンの背で押したり、と色々な方法がありますが、その中でも非常に簡単で時短になる方法を、今回ご紹介します。

もっと早く知っていれば…」と思える裏技的な方法。必見です。

固形コンソメをサラサラにする方法

といっても本当に簡単で…

アルミのフィルムを外し

ラップの上に乗せ…

コンソメをふんわりと包みます。

ラップごと耐熱皿に乗せて、電子レンジ600W30秒ほど加熱します。

電子レンジから取り出しても、見た目の変化はほとんどありませんが…

なんと手で押すだけで、簡単にほぐせる固さになっています。

あとは、ラップから取り出して調理に使えばOKです。

なお、30秒加熱しても手の力だけでほぐせない場合は、ラップの上からスプーンの背を当ててほぐすと、力が強く入らなくてもほぐせます。

電子レンジを別で使用していて、コンソメ用に使えない場合は、「おろし器を使う」という方法もあります。

洗い物が増えてしまいますが、2つの方法を上手く使い分けていただければと思います。

今回の方法で、少しでも料理を時短化していただければ幸いです。
ちなみに、味の素の場合、固形コンソメは1個で「小さじ2」に相当する量(公式サイトに記載)と覚えておくと、料理に使用する時に便利です。

これも知らないと損!

キッチン周りの豆知識は他にもたくさん。
知らずに損しないよう、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

「もっと早く知りたかった」空きビンのキャップを簡単にはずす意外な裏技

捨てると損!フルーツネットを活用する裏技「知らなかった!ピッタリだ」

今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」いただけると嬉しいです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事