Yahoo!ニュース

カインズの”マルチストッカー”でテント周りのゴチャ付き問題解決!

koeda'sファミリーキャンプファミリー系キャンプYouTuber

「お洒落キャンパーさんに比べてどうもイケてない…ゴチャ付いてる…」

そうお思いのあなた!ぜひゴミ箱を見直してみて下さい。

キャンプにおけるゴミ箱って意外と重要です。捨てにくいタイプだとゴミがあちこち散乱しちゃうし、安っぽいゴミ箱だと生活感アリアリになってしまいます。

しかしスタイリッシュなゴミ箱があっても値段が高い!ゴミ箱にお金をかけ過ぎるのもなんだかねぇ…。

そんな風に私も悩んでいたところ、ホームセンター「カインズ」でこれはというアイテムを発見しました!

早速使ってみましたので詳しくレポートしたいと思います。

カインズの「マルチストッカー」がキャンプ用ゴミ箱に使える

そのアイテムというのは、「マルチストッカー」です。カインズのキャンプコーナーで発見しました。

グレーとベージュの2色あります。

2個購入してそれぞれゴミを分別するのもいいですが、まずはお試しということで1個購入することにしました。

テントの雰囲気に合わせてベージュをチョイス。こんな風にペチャンコにたためるんですね。

組み立ててみた!

ゴミ箱本体、ワイヤー4本がセットになっていました。

ゴミ箱本体を広げて立ち上がらせて、ワイヤーを4隅にセットします。これでしっかり立ち上がります。

ゴミ袋はスナップボタンで留めるようになっています。カバーもあるので上からゴミ袋が見えなくてスッキリします。

ゴミ袋2つを留めて分別できるようにしてみました。

うん、スッキリしていい!

高さがあるのでゴミ箱1つにゴミ袋2つの分別で充分容量が足りそうです。

キャンプ場で使ってみた!

早速キャンプ場で使ってみました。

使ってみてわかったこのゴミ箱のメリット・デメリットをご紹介します。

中にセットしたゴミ袋が外側から見えない

先ほども説明しましたが、内側のスナップボタンで留めるのでゴミ袋が外側から見えません。

これすごくスッキリしていいですよね~。

背が高いから中のゴミが見えにくい

素敵なキャンプの写真を撮影しても後で見てみたらゴミ箱の中身がめっちゃ映り込んでてあちゃ~、なんて経験ありませんか?

このマルチストッカーは高さが56cmと高いので、中にゴミが入っていても覗きこまない限り中身が見えにくくなっています。

上の写真のようにペットボトルなどゴミが入った状態で、下の写真は立って目線の高さで撮影した写真です。

どうです?ゴミが映ってないのでスッキリして見えますよね!

スリムで空間の邪魔にならない

横幅が19cmと他のアウトドア用ゴミ箱に比べてとてもスリムです。

だからテント内のレイアウトの邪魔になりません。

唯一のデメリットは…

デメリットは地面にベッタリと密接することですね。

この日は晴れてたので大丈夫でしたが、濡れた芝生やドロドロの土だった場合は底面の汚れを落とすのがなかなか大変かなぁと思いました。

まあ、そんな日はキャンプしないか(笑)

底にワイヤーでもあればなお良かったのになぁと思いました。

以上、カインズのマルチボックスについて詳細をお伝えしました♪

ファミリーキャンプを中心にキャンプに関する情報を発信しています。この記事が気に入った方はプロフィールからぜひフォローをお願いします!

ファミリー系キャンプYouTuber

「がんばらないキャンプ」がモットーのママキャンパー、koedaです。YouTubeでは癒されるファミリーキャンプ動画を配信中。こちらではコスパ重視のキャンプ道具レビュー、簡単キャンプ飯レシピなど、母親目線のキャンプ情報をお伝えしています!

koeda'sファミリーキャンプの最近の記事