Yahoo!ニュース

まるで海外!日本とは思えない絶景!国の天然記念物「阿波の土柱」 ライトアップも1年中開催

山内琉夢歴史プレゼンター

徳島県阿波市にある国の天然記念物「阿波の土柱」は、アメリカのロッキー山脈とイタリアのチロルの土柱にしかない貴重な地形をしており、「世界三大奇勝」と称されています。

土柱の看板
土柱の看板

徳島県と香川県の境に位置する阿讃山脈から流れ出た土砂が蓄積してできた土地が、地震活動によって隆起。

隆起した山の一部は雨風や地震などの影響を受け、長い年月を経て現在のような独特な景観へ変貌したと言われています。

波濤嶽
波濤嶽

天まで背伸びするかのように高く突き出た土の柱は、果てしない時間と雄大な自然が生み出した、まさに芸術作品。

猛々しくも優雅であり、まるでカーテンのひだのようにも見える美しい景観です。

土柱の付近一帯は県立自然公園に指定されており、周辺には5か所に土柱が点在しています。

土柱までの遊歩道
土柱までの遊歩道

なかでも、一番大きな波濤嶽(はとうがたけ)は1934年5月1日に国の天然記念物に指定されており、2017年には「自然の造形美 阿波の土柱」として四国88景にも選ばれました。

また、観賞用の遊歩道や展望台があり、土柱・波濤嶽を上から見下ろすこともできます。

上から撮影した土柱
上から撮影した土柱

夜は1年を通してライトアップされており、ライトの効果で陰陽の境がハッキリして岩の猛々しさをより感じられるはずです。

ライトアップの時刻

・5月~8月は22時まで
・9月~4月は21時まで

雄大な自然が生み出した「阿波の土柱」、ぜひ現地でご鑑賞ください。

■阿波の土柱
【住所】徳島県阿波市阿波町北山540

歴史プレゼンター

歴史ライターとしての活動経験を持ち、今までに32都府県の歴史スポットを巡ってきました。実際に現地へ行くのが難しい方に向けて、取材した歴史スポットについて紹介します。また、歴史に興味をもったことがなかった方にも楽しんでいただけるよう、歴史偉人の意外な一面や好きな食事・おやつの紹介など、ワクワクするような内容をお届したいです。

山内琉夢の最近の記事