Yahoo!ニュース

なぜバルサはD・オルモを獲得したのか?懸念はニコの確保…必要な中盤とウィングの人材。

森田泰史スポーツライター
得点を喜ぶヤマルとD・オルモ(写真:ロイター/アフロ)

カンテラーノの復帰が、決まった。

バルセロナはダニ・オルモの獲得を発表している。移籍金固定額5500万ユーロ(約87億円)+ボーナス700万ユーロ(約11億円)でライプツィヒと合意して、選手とは2030年夏までの契約を結んでいる。

ドリブルするダニ・オルモ
ドリブルするダニ・オルモ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

「早く始めたい。そういうモチベーションに満ちている。(移籍が決まるまでの)数日間は、緊張感が高く、とても早く過ぎた。ライプツィヒには、すごく感謝している。新たな時代に向けて、全力で向かいたい」とはダニ・オルモの言葉だ。

「バルサは僕の獲得をプッシュしてくれた。それは評価すべきだった。僕を欲してくれたこと、ここにいられることに誇りを感じる。僕たちはバルサだ。すべてのタイトルを勝ち取るために戦う」

■バルセロナのカンテラーノ

ダニ・オルモはラ・マシア(バルセロナの育成寮)出身の選手だ。ユース世代までバルセロナのカンテラで過ごし、2014年夏に自身がルーツを持つクロアチアのディナモ・ザグレブに移籍した。

D・ザグレブで頭角を現し始めたダニ・オルモに、ドイツの強豪が目を付ける。2020年1月の移籍市場で、ライプツィヒが移籍金3000万ユーロ(約48億円)を準備して獲得に動いた。その後、ライプツィヒでは148試合に出場して29得点34アシストを記録している。

若い選手が躍動しているバルセロナ
若い選手が躍動しているバルセロナ写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ

ダニ・オルモは「出戻り組」である。セスク・ファブレガス、ジェラール・ピケ、ジョルディ・アルバ…。かつて、多くの選手が様々な理由で一度はバルセロナから離れ、そして戻ってきた。ダニ・オルモも、その一人になる。

バルセロナは育成が強い。EURO2024で、16歳だったラミン・ヤマルが躍動していたのは記憶に新しい。この度のパリ五輪においても、アルナウ・テニナス、フアン・ミランダ、セルヒオ・ゴメス、アドリアン・ベルナベ、ディエゴ・ロペス、アベル・ルイス、エリック・ガルシア、パウ・クバルシ、フェルミン・ロペスがバルセロナのカンテラーノとして金メダル獲得に貢献した。

また、この夏のプレシーズンでは、パウ・ビクトール、マルク・カサード、マルク・ベルナルが猛アピールしている。

■新戦力のポジション

バルセロナは、ハンジ・フリック監督の就任後、【4−2−3−1】を使用している。

ダニ・オルモに求められるのは、トップ下でのプレーだろう。EURO2024のスペイン代表でも、そのポジションで輝きを放っていた。

だが現在のバルセロナは、中盤で“オーバーブッキング”が起こっている。イルカイ・ギュンドアン、ペドリ・ゴンサレス、パブロ・トーレ、フェルミン、そしてダニ・オルモ。5選手が、1個のポジションを争うことになる。

奇しくも、先のEUROで、ペドリはダニ・オルモとトップ下の定位置を争っていた。ギュンドアンは昨季、アンドレアス・クリステンセンのボランチ起用により、高い位置でプレーするようになり、真価を発揮。フェルミンはパリ五輪で6ゴールと爆発し、得点力を見せ付けた。P・トーレは、前述のパウ、カサード、ベルナルと同様にプレシーズンで好パフォーマンスを披露した。

ウィングやインテリオールでもプレー可能なダニ・オルモだが、やはり適性ポジションはトップ下だ。ロベルト・レヴァンドフスキを頂点に据えたシステムが、どのように機能するか。注目である。

■ニコ・ウィリアムス獲得の行方

一方、バルセロナは、ニコ・ウィリアムスを諦めていない。

ニコの契約解除金は5800万ユーロ(約98億円)に設定されている。ダニ・オルモの獲得に5500万ユーロを費やしたクラブに、資金が残されているかどうか…。難しいところだ。

アトレティック・クルブは、プレシーズンのラストマッチ、シャルケ戦にニコを帯同させなかった。そこで、移籍の憶測が加速したが、アトレティックとしてはEUROでフル稼働したニコを休ませたかったのだろう。

ボールをコントロールするニコ・ウィリアムス
ボールをコントロールするニコ・ウィリアムス写真:Maurizio Borsari/アフロ

ダニ・オルモは今夏のバルセロナの補強第一号になった。

新シーズンは、ガビやアレッハンドロ・バルデといった、昨季負傷で長期離脱した選手も戻ってくる。それを“補強”と言うこともできるだろう。

移籍市場は閉鎖するまで分からない。長い夏は、まだ残されている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事