Yahoo!ニュース

明日まで!夏越の祓に欠かせない「とらや」さんの水無月は二種類で食感も材料も違うの、ご存知ですか?

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

京都発祥と言われる水無月という和菓子。「夏越の祓」という」一年の半分が過ぎる6月30日にいただく、由来は宮中での行事にまで遡る非常に長い歴史をもつ和菓子。京都のみならず都内の神社にも設けられた茅で作られた茅の輪くぐりとセット、という方も沢山いらっしゃいます。

虎のお茶目なお顔が好きなんです
虎のお茶目なお顔が好きなんです

近年は京都のみならず都内でもその知名度は上昇しており、百貨店では特集が組まれるほど。そして「とらや」さんからも販売されております。

基本的な水無月は上新粉などの米粉をベースにわらび粉や葛、白玉粉、小麦粉などをあわせたもちもちの外郎生地がベースなのですが、実はとらやさんでは二種類販売されている水無月でベースとなる生地が異なるのです。

今回はとらやさんの「白水無月」「水無月」二種類をご紹介。

(手前)白水無月・(奥)水無月
(手前)白水無月・(奥)水無月

白水無月
白水無月

白水無月は新粉(うるち米を挽いて乾燥させたもの)と小麦粉をあわせた生地。もちっとした粘り気の中にも弾力があり、ふっくらとしたお米の旨味を堪能できる外郎に、粒が揃ったほんのり甘い小豆がたっぷり!しっとりと舌先で潰せる小豆は砂糖の甘さを主張しすぎるわけではないので、さらっといただくことができます。

スパン、とカットされた見事な直線美
スパン、とカットされた見事な直線美

そしてもうひとつ、水無月。水無月にも黒糖や抹茶をあわせたものがありますが、とらやさんでは茶色い方の水無月を水無月と称して区別しております。

水無月
水無月

白下糖というミネラル分の高い黒砂糖と中双糖という駱駝色のザラメを合わせています。中双糖は煮物やめんつゆといった和食のほか、縁日などで綿あめの材料に使用されることもあるお砂糖です。

黒糖のみよりも、仄かに赤みを帯びています
黒糖のみよりも、仄かに赤みを帯びています

そしてちょっと意外なのが、こちらは全て小麦粉の生地なのです!京都にも全て小麦粉からできている水無月がありますが、とらやさんは茶色い水無月だけが全て小麦粉なのです。それもそのはず、白水無月よりもぶりん!とした力強い弾力と歯ごたえがあり、もしかしたらもちもちとした外郎がお好みの方には馴染み難いものがあるかもしれません…しかし、お饅頭然り、黒糖は小麦粉の旨味と非常に相性が良いですね。

しっかりじっくり加熱された小麦粉の土台をじっくりじっくり噛みしめるたびに溢れてくる華やかさ、そこに加わる大地の恵み、小豆。

予約時に菓子楊枝の数も聞いてくださいます
予約時に菓子楊枝の数も聞いてくださいます

どちらもひとつずつ購入することができますが、ここはぜひとも食べ比べをしていただきたいところ。

尚、店舗により入荷状況や販売時間(私が購入した日本橋三越店では12時~)が異なりますので、公式サイトより要チェックです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

柳谷ナオ

<とらや・赤坂店>
公式サイト(外部リンク)
東京都港区赤坂4-9-2203-3408-233
19時~18時(土日祝 9時30分~)
定休日 毎月6日(12月を除く)

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事