Yahoo!ニュース

【お風呂掃除】入浴後ついでに掃除してしまう【大掃除要らず】

整理収納アドバイザー渡部夏代整理収納アドバイザー
浴室掃除

少し前に年末の大掃除についてをお伝えいたしました。記事はこちら

しかし、そもそものお話になってしまいますが、大掃除などいう壮大なミッションはできればないほうがラクです。

大掃除をしなくてもキレイを保つにはどうしたらいいか?

例えば、お風呂は毎日使う場所です。放置しているとすぐに汚れてしまいます。

汚れが溜まってしまうと掃除へのハードルが一気に上がってしまいます。

ラクなのは「使うたびに軽く掃除する」私はこれが一番だと考えております。

使った後に洗う

お風呂上り、ついでに
お風呂上り、ついでに

お風呂の掃除は、お風呂上りのついでに行ってしまいます。

洗剤を付けたスポンジで、浴槽や洗い場を軽くこするだけざらつきが落ちます。

壁の部分は、毎日の掃除の場合、泡がはねた高さのところまでやるくらいで十分です。

掃除の最後にシャワーをかける

最後にシャワーをかける
最後にシャワーをかける

掃除の後のシャワーは温水か冷水か?いろいろな見解があるようです。私は最後に熱めのお湯をかけてから、さらに冷水をかけております。

乾いたタオルで拭き上げるところまでやれば完璧ですが、私はそこまで行っておりません。その代わり換気扇をつけっぱなしにしております。そうすると数時間後には水分が飛んでカラッと乾いているのでヨシとしています。

髪の毛問題

排水溝の髪は毎回取り除こう
排水溝の髪は毎回取り除こう

排水溝に溜まった髪の毛は、放置するとそこに汚れが溜まりあっという間にドロドロになってしまいます。

こうなうと素手で触るのは抵抗を感じます。さらに放置すると詰まってしまうこともあります。

排水溝は髪の毛をキャッチできるものを設置し、使った人が各自で毎回その都度取ってもらうようにします。

家族といえども、自分以外の抜けた髪はあまり気持ちの良い物ではありませんので、自分のものは自分で処理するのが一番です。

これは家のルールとして根付かせたい習慣です。

ここまでが、毎日使った後に必ず行う「お手入れ」です。

毎日行うことでやるのが当たり前になれば、苦にならずに続けられます。

天井汚れ

浴室の天井
浴室の天井

高い部分、天井や照明や換気扇を毎日掃除するのは厳しいので、週に一度とか月に一度といった定期的な掃除にします。

日々の掃除をこまめにやっておけば、酷い汚れになることはほとんどありません。私は思いついた時にお掃除シートで拭く程度です。

ドア周り

浴室扉
浴室扉

お風呂のドアは汚れやすい場所です。

細かい溝がヌメヌメしたり黒カビになったり白いカリカリが付いたりします。

皮脂汚れ・カビ・水垢・石鹸カスは汚れの種類が違いますので、それに合わせた洗剤を使う必要があります。

湯垢などの皮脂はアルカリ系の洗剤、カビは塩素系、石鹸カスは酸性の洗剤を使います。

毎日の掃除で毎回何種類もの洗剤を使って掃除するのはホボ無理なので、期間を空けて定期的に掃除をすると良いです。

日々のちょこちょこ掃除で大掃除要らず

ちょこちょこ掃除
ちょこちょこ掃除

使うたびにサッと綺麗にしておくか、使いっぱなしにしておくか、この小さな違いがその後大きな差となります。

汚れは酷ければ酷いほど、掃除の腰が重くなってしまいます。手を洗うような感覚でお風呂掃除もやってしまう習慣が付けば苦になりません。

いつも綺麗に保つことができれば、「年末の大掃除」として大々的に取り組む必要がなくなります。

整理収納アドバイザー

整理収納に関する発信を行います。筆者が幼少期好きだった遊びは『引き出し整理』。物心付いた時から片付け好きの人生を送っているが、基本的には面倒くさがりです。よって「面倒なことをいかに面倒と感じずにできるか?」を日々探求しております。現在は札幌市を中心に家庭の整理収納サポートと企業の環境改善、および整理収納に関する資格講座を開催中。ファイリングの資格も保有し、情報資産管理指導者として書類整理のサポートも行います。

整理収納アドバイザー渡部夏代の最近の記事