Yahoo!ニュース

【横浜市港南区】春のお彼岸。上大岡の和菓子屋さんで美味しい「あんこ」の「おはぎ」や「道明寺」を購入♪

ちゃん地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

上大岡の地で、創業1916年の老舗和菓子店「ますだや」をご紹介したいと思います! 2023年春のお彼岸! ということで、今回は春の和菓子を購入してみました。地元民が通う人気店なので、訪れた日もお客さんが途絶えません!

緑の看板には大きく「豆大福」と書いてありますが、お店の前には出来たてホヤホヤの「豆大福」が並びます。

「豆もち」や「丸もち」、「草あん餅」、「あん餅」も出来たて! つぶあんとこしあんが両方あるのも嬉しいところです。

「草餅」や「切り餅」、「生子(餅)」も並びます。

まずは、春の和菓子をご紹介していきたいと思います。こちらの「道明寺」は、こしあん限定になります。

早速お家に帰って頂きました。桜の葉のいい匂い! キレイな桜色で、つぶつぶとしたもち米がとっても美味しそう。

桜の葉の塩味と甘いあんこや皮が良く合います! もちもち食感で、見た目以上の食べ応えでした。

お彼岸と言えば、「おはぎ」ですよね! 「ますだや」では4種類の「おはぎ」を販売しています。なめらかな見た目の「おはぎ(こしあん)」がこちら。

「おはぎ(つぶあん)」もあります!

おはぎと言えば「きなこおはぎ」という方もいますよね! 中にはあんこが入っています。

「ごまおはぎ」も、とっても美味しそうです。

今回は「きなこおはぎ」と「ごまおはぎ」を購入しました。どちらも上品な甘さで、きなこやごまの風味をしっかりと味わうことができます。

続いて「ますだや」の定番商品もご紹介していきたいと思います! 「最中」は「本当に美味しい最中 自信の品です」とのコメントがあり、気になるところ。

お店に行くと試食として提供されることもある「きなこ団子」は1本50円! お店の人によると人気商品なんだとか。

疲れて帰宅したところに、こんなに美味しそうな「きなこ棒」が家にあったら嬉しいですよね。

「お赤飯」もリーズナブルな価格帯で販売。こちらの商品もお家で頂きましたが、美味しい小豆で炊き上げた「お赤飯」は最高です。丁度良い水分量で炊かれているので、もち米の粒を残しながらもモチモチ食感がしっかりと味わえました。

ちなみに冒頭で紹介した「豆大福(つぶあん)」も購入しました。

あまり甘くない生地はとっても柔らか! だけれども弾力もあり食べ応えがあります。中のあんこは本当に美味しい! あんこも甘さ控えめですが、その分小豆本来の味わいが引き立ち、上品な一品です。

是非、春のお彼岸にピッタリの和菓子を「ますだや」にて購入してみてはいかがでしょうか?

【店舗詳細】

店舗名:ますだや

住所:横浜市港南区上大岡東2-42-19

地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

楽しいことが大好き! 趣味は、美味しいものを食べたり、音楽活動をすることです。 今は新米ママで日々子育てに奮闘中。 横浜には魅力的な場所が沢山あります! 様々な情報を発信し、地域の盛り上げ役を担えたら嬉しいなあと思ってます♪ 港南区・栄区を始め、最近は、南区・戸塚区・金沢区・西区・中区・保土ヶ谷区等範囲を広げています!

ちゃんの最近の記事