Yahoo!ニュース

【京都市】中京区『法雲寺』境内奥の『菊野大明神』で「良縁・縁切りの神様」に”かわらけ”を割って祈願!

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都の河原町通り沿いにある浄土宗清水山「洗心院法雲寺」では、『菊野大明神』と『豊川稲荷大明神』の2柱の神様を、境内の南東にお祀りされています。

特に、河原町二条にある「法雲寺」の一角に祀られている『菊野大明神』は、知る人ぞ知る京都最強の縁切りスポット!知る人ぞ知る神様です!

もともとは、良縁は結び、悪縁は切るという民間信仰で知られる神様だそう。

この辺りは関白太政大臣藤原兼家が、その邸宅「二條第」を正暦元年(990)寺に改めて創立した「法興院の旧地」だったそうです。「法雲寺」さんにはご本尊に「阿弥陀如来像」を安置されています。

寺務所で「菊野大明神」にお参りするための’かわらけ’などが購入できます。セットになったものもありますよ!

「菊野大明神」は境内の奥の方にあります。御神体は深草少将が小野小町への百夜通いの時に腰掛けたと伝えられる御霊石です。

深草少将といえば、山科の随心院にいた恋い焦がれる小野小町より「私のもとへ百夜通ったなら、あなたの意のままになろう」と彼に告げられ、百夜通いを頑張ったけれども最後の雪の夜に命尽きてしまうという悲恋の話。

『菊野大明神』では、かわらけを使った独特の祈願方法で縁切りや良縁を祈願します。

かわらけ
一、手水舎で手を清めてください

二、受付で購入したローソク・線香に火をつけお供えしてください
三、菊野大明神にお参りをし時計周りに進んでください(2拝2拍手1拝)

四、かわらけに願い事を書いてください
五-一、良縁祈願の場合 三方の上にお納めください

五-二、悪縁切りの場合 外に置かれた厄祓いの石で皿を割ってください

六、豊川大明神にお参りしてください

(2拝2拍手1拝)

即効性があると言われている「菊野大明神」の良縁・縁切り参り。

京都には、縁切りに効くと言われている神社仏閣が数カ所ありますが、「菊野大明神」は特に評判です!どうぞご自身のタイミングで安全にお参りされてください…

『法雲寺』菊野大明神
〒604-0911
京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町364-1
電話番号:075-241-2331(9:00~16:00まで)

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。ジャーナリスト、写真映像家、イベントプロデューサー、特殊ツアーガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深める毎日。

高津商会RICAの最近の記事