Yahoo!ニュース

【名古屋駅】名古屋めしオールスターズ!"絶品の名古屋駅弁"「名古屋だるま」おすすめの駅弁3選

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

名古屋ならではの味を追求し、想い出に残るお弁当をご提供している「名古屋だるま」さん。駅弁を購入する際には、必ず見かける名古屋を代表する駅弁屋さんです。

そんなだるまさんの駅弁ですが、コストパフォーマンスが高く、そして名古屋めしをお腹いっぱいいただけるという特徴があります。

今回はそんなだるまさんの絶品の名古屋駅弁を3つご紹介したいと思います。名古屋にレジャーで来る方はもちろんのこと、出張のビジネスマンにもオススメです。

ひつまぶし巻き

名古屋めしといえば、やはり食べたいのがひつまぶし。しかし値段が高い上に、ゆっくりする時間も取れない。そんな時におすすめしたいのが「ひつまぶし巻き」です。

箱の中にはビニールで包装された太巻き。それをほどくと、この通り。味のしみたご飯に、うなぎがしっかりと巻かれているのが分かります。一口いただくと、甘いタレと、上質で香ばしいうなぎの旨み。モチモチとしたうるち米の食感が良く、海苔の風味も◎

こってりと重厚感が感じられますが、重すぎるということはなく、電車の中でサクッといただけます。6切れ入っており、食べ応えも抜群!時間はないけれど、出張を楽しみたい!というビジネスマンにぜひオススメしたいです。

三大名物 幕の内

名古屋めしを手軽に味わいたいなら、名古屋「三大名物 幕の内」弁当がおすすめです。三大名物とは、みそかつ・天むす・えびふらいのこと。名古屋めしの代表格たちです。9マスに分かれており、名古屋めしの他にもたくさんのお惣菜が盛られています。

味がしっとり染みた味噌カツ。ぷりぷりのエビとふわふわの衣で、お米の塩加減もちょうど良い塩梅の天むす。3尾も盛られ、下にはきしめんサラダが隠れたエビフライ。どれもクオリティが高く、最高のご飯のおともです

玉子やつくね、煮物などお弁当の定番メニューが押さえられ、炊き込みご飯に、天むす、わかめご飯など、炭水化物のボリュームもしっかり入っているのが嬉しいですね。お腹いっぱいいただける定番のお弁当となっています。

名古屋行き最終列車弁当

名古屋に来たからには、名古屋めしを全て押さえたい!という欲張りな方にオススメしたいのが「名古屋行き最終列車弁当」です。名古屋だるまと、ロケ弁当にはうるさいメ~テレのドラマスタッフが吟味を重ねて完成した駅弁となっています。

味噌カツ・エビフライ・どて煮・手羽先・ひつまぶし・とりめし・天むす・きしめん・みそたまという9種類の名古屋めし。まさに名古屋めしオールスターズ!開けた瞬間に真茶色で驚きました(笑)

味が染みてジューシーで、軟骨部分まで食べられる本格手羽先。濃厚な味わいのどて煮。ふわふわのうなぎを楽しめるひつまぶし。柔らかい衣に包まれ、えびの美味しさと塩気がたまらない天むすなど。一品一品がしっかりと名古屋めしになっており、高い完成度。抜群のコストパフォーマンスも誇っており、名古屋駅弁の中でダントツのイチオシです

いかがでしたでしょうか。名古屋の駅弁界を牽引する、名古屋だるまの駅弁たち。名古屋めしをお弁当で食べたい方はぜひ一度チェックしてみてください!

※上記メニューは名古屋駅のグランドキヨスクやデリカステーションなどで購入できます。

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事