Yahoo!ニュース

勝ち負けにこだわる子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

休み時間のドッジボール。負けてしまったKくんが、悔しさのあまり泣き出してしまいました。「次は絶対勝つんだ!」と言いながらも、なかなか気持ちを切り替えられません。普段は明るいKくんですが、勝負事となると途端に表情が真剣になり、負けるのが怖いようです。

子どもたちの中には、このように勝ち負けにとてもこだわる子がいます。今日は、そんな子どもたちの様子と、私が担任として経験した子どもの特徴を解説します。

勝ち負けにこだわる子の5つの特徴

1. 負けず嫌いが強すぎる

どんな小さなことでも、勝ちたい気持ちが前面に出てきます。給食の片付けでも「私が一番早い!」と競争になってしまうMさん。でも、急ぐあまりこぼしてしまうことも。

2. 負けると感情的になる

負けを受け入れられず、泣いたり怒ったりしてしまいます。鬼ごっこで捕まると、突然「もうやらない!」と怒って教室に戻ってしまうTくん。その後、一人で悔しそうにしています。

3. ルールにこだわりすぎる

自分に都合の良いように、細かいルールを主張します。じゃんけんで「まだ出してなかった!」「もう1回!」と、納得がいくまでやり直しを求めるRくん。周りが疲れてしまうことも。

4. 人と比べすぎる

テストの点数や運動会の結果など、常に他の子と比較しています。「〇〇ちゃんより、私の方が…」が口癖のYさん。でも、その度に周りの子が距離を置いてしまいます。

5. チームプレイが苦手

勝つことに必死で、仲間との協力を忘れがちです。バスケットボールで、パスをせずに一人で突っ走るSくん。チームメイトが諦めそうな表情になっています。

まとめ

勝ち負けにこだわる子どもたち。その裏側には、「認められたい」「自信を持ちたい」という切実な思いがあることが多いんです。

私の経験では、こういう子には「勝ち負け」以外の価値観を少しずつ示していくことが大切です。「今日は最後まで諦めなかったね」「みんなで協力できたね」など、プロセスを認めてあげること。すると、少しずつ視野が広がっていくんです。

ちょこっとアドバイス

勝ち負けにこだわる気持ちを全否定せず、「勝ちたい気持ち、わかるよ」と共感することから始めましょう。また、「結果」だけでなく「過程」に目を向けられるよう、具体的な言葉で認めてあげることも効果的です。「あの作戦、よく考えたね」「最後まで頑張れたね」など。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事