意地悪な子の5つの特徴【現役教師が解説!】
「また消しゴム、隠したでしょう」と詰め寄る声に、その子は黙ったまま。でも、その目は少し不安げで、まるで「本当は仲良くなりたいのに」と訴えかけているよう。昨日は、落とし物を一生懸命探してあげる姿も見かけました。
意地悪をしてしまう子どもたち。その行動の裏には、「かまってほしい」「認めてほしい」という切実な思いが隠れているんです。今日は、そんな子どもたちの心に寄り添いながら、解説します。
意地悪な子の5つの特徴
1. 相手の反応を試す
わざと嫌なあだ名で呼んで、相手を試す子がいます。でも、その行動は関係を作りたい気持ちの表れかもしれません。
2. 注目されたがる
人の嫌がることをして、注目されたがる子もいます。その背景には「私のことを見て」という願いが込められているかもしれません。
3. 自己主張が強い
「私の方が上手!」と、自己主張が強いのも特徴です。その姿勢は、認められたい気持ちの裏返しかもしれません。
4. 気持ちのコントロールが難しい
イライラすると、周りに当たってしまうなど、気持ちのコントロールが難しい子もいます。でも、落ち着くと「ごめんね」と謝れる優しさもみられます。
5. 寂しさを抱えている
友だちの輪から外れそうで、意地悪をする子もいます。それは、寂しさを抱えているのかもしれません。
まとめ
意地悪をする子どもたちについて解説しました。その行動は決して望ましいものではありませんが、まずはその奥にある気持ちに目を向けることが大切です。
ちょこっとアドバイス
まずは、なぜそうしたのか、気持ちを聞いてあげましょう。良い行動が見られたときは、具体的に認めて褒めましょう。「意地悪な子」というレッテルを貼らず、その子の良い面も見つけていきましょう。
ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕
忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。
毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
読んでくださりありがとうございます
この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!