Yahoo!ニュース

【鎌ケ谷市】素敵に絵を描いてみたくなったら稲津直之パステル絵画教室で大人も始めてみませんか?

ajisai地域ニュースサイト号外NETライター(鎌ケ谷市・白井市)

以前、お話を聞かせていただいたホヌ美容室さんに素敵なハワイの夜景を描いた絵がかかっていたので、素敵ですね、とお話したところ、自分の描きたい絵を習って描けるんですよーと稲津直之 パステル絵画教室を教えて頂き、お話を聞かせていただきました。

パステルは画材の一つで、顔料を固着剤で固めて形にしたものだそうです。見た目は黒板に書くチョークのような形をしています。

チョークのような形の他に、鉛筆の形にしたパステルもあります。鉛筆のように削って使うことができるので、細かい線での表現ができるそうです。

パステルを使って絵を描いて下さいました。何色ものパステルを使って、丸い形になるよう線を重ねていきます。

元々、一つ一つの色で塗られた部分を指でなじませることで、隣の色との境界が分からなくなり重なりあった部分は最初とは違う色に見えます。

先ほど書いて下さった丸が、みるみるうちにリンゴになりました。左から光が当たって、右側に影が出来ています。稲津先生が、地元の鎌ケ谷でお子さんに絵を教えようと絵画教室を始めて14年になられます。

お子さんの教室は、16時15分~17時45分のクラスと17時45分~19時15分の2クラスが開講されています。1時間半の教室の前半の45分は絵を描く時間、後半の45分は自由に工作をする時間だそうです。お子さん達が自由に工作に使えるよう、毛糸や粘土、空の卵パックなどのたくさんの材料が揃っていました。お家ではやりたい時にすぐ材料がない場合も多いですが、好きな材料を選んで自由に工作を楽しむことができます。

稲津先生の作品も見せて頂きました。こちらは鷲です。力強く鷲が羽を広げる様子が、パステルで描かれています。こんな風に絵が描けたら素敵だなぁと大人でも描けるようになりますか?と伺うと、大人でもうまく描けるコツさえつかめば、楽しく描けますよ、と教えて下さいました。

マンハッタンの夜景を描いた稲津先生の作品は、Youtubeで製作の過程を見ることができます。大人向けのお教室は、10時~12時と19時15分~21時15分の2クラス開講されています。人物や風景など描きたいものを先生に教わって描くことができます。

令和5年5月30日~6月4日まで二科千葉支部展が千葉県立美術館にて開催されています。稲津直之パステル絵画教室の生徒さんたちも出品されているそうなので、他の千葉県内で絵を楽しんでいらっしゃる方の作品と共に、素敵な作品を楽しめます。

毎年初夏には二科千葉支部展、秋にはきらりホールにて教室に参加されている生徒さんの作品を展示されています。素敵な作品を目にできる機会は少ないですが、高校生の生徒さんが中心となり東京ビッグサイトで開催されるコミケへの出店などにもチャレンジされています。描きたい、憧れはあるけどちょっと、、、という方も一歩踏み出してみませんか?

稲津直之 パステル絵画教室
住所:千葉県鎌ケ谷市南初富3-11-17
電話:090-2906-1312

地域ニュースサイト号外NETライター(鎌ケ谷市・白井市)

鎌ケ谷市・白井市の情報をお届けします。住んでるだけなんてもったいない。実は鎌ケ谷にも白井にも知らないことがたくさん。知らなかった地元の情報を自分も楽しみながらお届けします。

ajisaiの最近の記事