Yahoo!ニュース

【名古屋市】あくなき二郎系ませそばの魅力!ご当地&名古屋に進出する人気店の汁なし3選

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

今や全国に波及するラーメンジャンルとなっている「二郎系インスパイア」。ガツンと濃いタレとワシワシとした太い麺。背脂や野菜も相まって、なぜだか定期的に食べたくなる中毒性を備えています。

もちろんラーメンも美味しいのですが、実は汁なしが大好物という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、一度食べたら忘れられない、二郎系インスパイアの絶品汁なしを3つピックアップしたいと思います。

立川マシマシ栄住吉店(中区)

東京立川から始まり、名古屋市内にも数店舗展開する二郎系インスパイア「立川マシマシ」さん。東京発ではあるのですが、なぜだか「汁なし」には名古屋らしさも垣間見えます

具体的には台湾ミンチと卵黄。名古屋名物の台湾まぜそばからインスパイアされたようなビジュアルになっているのです。二郎系によくあるワシワシ麺とは少々異なる趣。口の中で跳ね返るような弾力はありませんが、つるっとモチっとしているのがポイントです。

麺の上には唐辛子と台湾ミンチが載っていて、少しピリ辛のアクセントが効いています。ガツンとした旨さを高める引き立て役です。最後まで食欲がかきたてられ、思いっきり食べ進めることができますよ。

<立川マシマシ栄住吉店>
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目10-18
営業時間:11:00~15:00、16:00~20:00
定休日:不定休
アクセス:名古屋市営地下鉄・伏見駅から徒歩で約10分
※名古屋市内には他にも店舗があります。

麺屋 あっ晴れ どまん中錦店(中区)

名古屋の二郎系インスパイアの先駆けとなった「麺屋 あっ晴れ」さん。どまん中錦店の限定メニューが「ど・まぜ」です。その名の通り、濃厚なまぜそばになっています。まずタレを少し絡めて背脂と野菜から平らげます。食べ初めからジャンキーですが、これが中々美味しく、この野菜こそ二郎系をいただく魅力の一つですよね。

だいぶ野菜がなくなってきたら、卵黄を混ぜて麺に馴染ませていきます。そしてワシワシとした麺を思いっきりタレに絡めていただきましょう。口の中で跳ね返るような特注麺は食べ応え抜群で、タレのストレートな旨味も感じられます。

ひたすらにジャンキーな二郎系インスパイアですが、この一杯はなぜかマイルドのような...? なんと麺の中にはチーズがトッピングされているのです。また、ベビースターラーメンも振りかけられており、塩気と食感のアクセントも楽しめますよ。

<麺屋 あっ晴れ どまん中錦店>
住所:愛知県名古屋市中区錦3-19-2
営業時間:11:30~14:30 / 17:30~22:00
定休日:月曜日
電話番号:052-962-2666
アクセス:名古屋市営地下鉄・栄駅から徒歩約5分

Rつけ麺汁なし専門店(中村区)

名古屋ラーメン界を席巻する、名古屋発の二郎インスパイア系「ら・けいこ」。栄にある本店をはじめとして、市内の数店舗で圧倒的存在感を誇る一杯を提供しています。筆者イチオシは、名駅の裏にお店を構える「Rつけ麺汁なし専門店」さんです。

超極太ワシワシ麺に、濃厚かつオイリーな醤油だれを絡めていただきます。一口啜ると、脳天を付くような唯一無二の美味しさ。ナッツや卓上の山椒のアクセントもたまりません...!!食べ進めながら、ワイルドに具材を混ぜていきましょう。

一度いただいたら必ず再訪してしまう。病みつき度最強の一杯は、本場の二郎と渡り合えるほど。ガツンとした味わいが好きな方は、ぜひ訪れてみてください。

<Rつけ麺汁なし専門店>
住所:愛知県名古屋市中村区竹橋町5-2
営業時間:11:00~14:00、18:00~23:30
定休日:日曜日
アクセス:JR名古屋駅から徒歩10分弱

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事