Yahoo!ニュース

なぜ?「残業できないなら辞める」と言う若者の意外な本音

横山信弘経営コラムニスト
(ChatGPT DALL-E 3 にて筆者作成)

■残業を求める若者たち

「残業できないなら辞めます」

4年ほど前なら耳を疑った。しかし、意外と最近は多く耳にするようになった。もちろん、こう言うのは若者だ。ベテラン社員がこんな発言をするはずがない。

「残業代が出ないなら辞めます」

とか、

「残業しないなら辞めろ」

とか、こういった発言なら理解できるだろう。しかし、

「残業したいのに、させてもらえないなら辞める」

である。管理部の責任者が聞いたら驚くだろう。「残業代が欲しいのか?」と質問したら、

「違います」

と言い返してくる。仕事に対する責任感が強く、成長するためにもっと仕事をしたい。勉強したいと言っているのだ。新刊『若者に辞められると困るので、強く言えません』にも書いたが、ホワイトすぎる職場、優しすぎる環境を好まない若者が増えている。だから、

「若者に辞められると困るので、残業やめてくれとは言えません」

という上司も、現在は少なからずいる。

■自分のペース、リズムで仕事ができない若者たち

残業を嫌がる人も多いが、成長意欲が高い若者、その仕事が好きで入社した若い人は、定時で退社することを好まない。

知人の若い税理士も、

「毎日6時、7時で帰宅していたら、いつまで経っても一人前になれない」

と言っていた。営業会社に勤めた新入社員も、

「今日中にやるべき仕事があっても、帰れと言われてしまう。フリーランスになったほうがいい」

と愚痴を言う。早く慣れないと先輩社員に追いつかない。自分が思い描いたような「あるべき姿」に到達できない。だから、強制的に「タイムアップ」とされてしまうことに強い違和感を覚えてしまうのだ。

勉強でもそうだ。自分のペースがあるし、リズムがある。ノッテくるタイミングも人それぞれだ。なのに若いときは職場の都合に振り回され、リズムが狂わされる。夕方に30分、ようやく自分の時間ができたと思った矢先に、上司から

「4時半から会議に出てくれ」

「この資料を定時までに仕上げて」

などと言われる。これでは、いつまで経っても仕事に集中できない。ようやく6時ごろにフリーになったとしても、

「残業せず帰れよ。ワークライフバランスの時代だからな。お疲れさん」

なんて言われてしまう。短時間で要領よく仕事に慣れることができる若者ならともかく、そうでない若者には苦痛なのだ。

「みんなが帰ったあと、自分のペースで1時間や2時間、仕事させてほしい」

と考えるのは、むしろ健全なのかもしれない。

新刊『若者に辞められると困るので、強く言えません』にも書いたとおり、若者がしっかりと仕事に没頭できるよう、環境づくりが必要だ。会議や1on1ミーティング、メール処理に時間を浪費させてはならない。とくにベテラン社員はタイパを意識したコミュニケーションを心がけよう。

そうすれば、残業を増やさなくても、仕事に熱中できる時間を十分に確保できる。

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事