Yahoo!ニュース

謎の歩き巫女・千代は、武田信玄が放ったスパイだったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
巫女さん。(提供:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、謎の歩き巫女・千代で盛り上がっている。千代は、本当に武田信玄が放ったスパイだったのか、考えることにしよう。

 謎の歩き巫女・千代を演じているのは、不思議な雰囲気がある古川琴音さんだ。千代は三河一向一揆に際して、一向宗の門徒を扇動したり、反家康の武将を仲間にしたりするなどし、一揆方として重要な役割を果たした。

 しかし、三河一向一揆が終結すると、忽然と姿を消した。その後の千代は、武田信玄の前に姿をあらわし、松平家康の人物評を報告した。「家康の才覚は織田信長に遠く及ばず、肝っ玉は小さいが、自分自身のことはよくわかっている」というのが、千代の家康評である。

 千代が実在したかと言えば定かではなく、おそらくドラマだけのオリジナルキャラクターと考えられる。しかし、千代は武田信玄が放ったスパイで、そのモデルは望月千代女であるという。では、望月千代女とは、いったい何者なのだろうか。

 望月千代女は、望月城(長野県佐久市)主・望月盛時の妻であるといわれている。盛時は武田氏に仕えており、永禄4年(1561)の川中島の戦いで討ち死にしたという。その後、望月千代女は信濃・甲斐の2ヵ国の神子頭(みこがしら)に任じられたと伝わっている。それゆえ、千代は歩き巫女になったのだろう。

 一説によると、望月千代女は「くノ一」(女性の忍者)であり、武田家のために各地で諜報活動に従事したと指摘された。しかし、この説については根拠不詳であり、事実確認をできないという指摘もある。

 当時、歩き巫女は各地を巡り、宗教活動を行っていた。それゆえ怪しまれることなく、さまざまな国に入国することができた。そうした立場を利用して、諜報活動を行った可能性があるかもしれないが、あくまで想像にすぎず確証があるわけではない。

 ドラマの歩き巫女・千代は、先述のとおりドラマ上でのオリジナルキャラクターにすぎない。しかし、以後のドラマをきっと盛り上げてくれるだろうと思う。今後の活躍を期待しよう。

主要参考文献

中山太郎『日本巫女史』(大岡山書店、1930年)

福田晃『神道集説話の成立』(三弥井書店、1984年)

稲垣史生『考証日本史』(人物往来社、1971年)

吉丸雄哉「望月千代女伝の虚妄」(『忍者の誕生』勉誠出版、2017年)

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事