Yahoo!ニュース

【深掘り「どうする家康」】鵜殿長照の妹・お田鶴の方は、どういう女性だったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
徳川家康。(写真:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、鵜殿長照の妹・お田鶴の方が登場していた。お田鶴の方はどういう女性だったのか、その点を深掘りすることにしよう。

 鵜殿長照の妹・お田鶴の方は、長持(長照の父)と妻(今川義元の妹)の娘として誕生した(生年不詳)。長持の妻が今川義元の妹だったという点には異論が提示されており、お田鶴の方の父は小笠原鎮実だったという説もある。

 ドラマの中では、長照の指図もあって、瀬名らを気遣う素振りを見せていたが、史実か否か不明である。のちに、お田鶴の方は飯尾連龍の妻となった。連龍は曳馬城(浜松市中区)を居城とする今川氏の家臣だったが、お田鶴の方は大きな事件に巻き込まれる。

 永禄3年(1560)の桶狭間の合戦後、今川氏の家臣から離反する者が相次いだ。氏真の器量に疑念を抱き、早々に退散したのである。その中には、天野景泰・元景親子の姿もあった。では、天野氏とはいかなる一族なのだろうか。

 天野氏の本拠地は、伊豆国天野郷(静岡県伊豆の国市)である。天野氏は鎌倉以来の名族であり、のちに遠江国犬居郷(浜松市天竜区)に本拠を定めた。そこに築城されたのが犬居城である。

 永禄6年(1563)に勃発した一連の「遠州忩劇」に際し、天野景泰・元景親子は飯尾連龍に与して、今川氏真から離反した。しかし、同年中に2人の反乱は、天野藤秀によって鎮圧された。首謀者である飯尾連龍も、2年後の永禄8年(1565)12月に氏真によって駿府で殺害された。

 この一連の動きには、井伊谷(浜松市北区)の井伊直平が関わっていたという。当時、直平は氏真の配下にあったこともあり、天野景泰・元景親子の討伐を命じられた。ここで登場するのが、お田鶴の方である。

天野景泰・元景親子の縁者とお田鶴の方は連龍に対して、直平から離反するように勧めたという。そして、直平はお田鶴の方が出した毒茶を飲み、絶命したというのだ。

 直平の死因に関しては諸説あり、やや荒唐無稽なこともあり信じ難い点もある。今後さらに検討する必要がある。この辺りの描写は、のちの回に放映される可能性があろう。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事