Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条義時の妻「のえ」は、そんなに酷い女だったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
「のえ」を演じる菊地凛子さん。(写真:つのだよしお/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、北条義時の妻「のえ」が異彩を放っている。「のえ」はドラマのように酷い女だったのか、この点について詳しく掘り下げてみよう。

 「のえ」は伊賀の方ともいわれ、御家人の伊賀朝光の娘である。建仁3年(1203)9月に比企能員の変が勃発し、比企一族が滅亡した。義時の妻は比企朝宗の娘(比奈)だったので、2人は離縁せざるを得なくなった。そこで、「のえ」は後妻として、義時と結ばれたのだ。

 義時と「のえ」の間には、子供も生まれた。政村は、7代目の執権に就任した。実泰は、小侍所別当を務めた。娘は、一条能保の子で公家の実雅の妻となった。おそらく、2人は幸せだったのだろう。

 ドラマのなかで、菊地凛子さんが演じる「のえ」は、かなり酷い女として描かれている。同じ義時の妻でも、新垣結衣さんが演じる「八重」、堀田真由さんが演じる「比奈」が奥ゆかしく描かれていたので、あまりに対照的である。

 それだけではない。「のえ」は、盛んに怪しい動きをしていた。たとえば、京都から下ってきた生田斗真さん演じる源仲章、山本耕史さんが演じる三浦義村とは、会えば血なまぐさい話ばかりである。そのことには、義時も気付いていたようだった。

 「のえ」が酷い女として描かれるのには、もちろん理由があった。貞応3年(1224)7月、義時が亡くなった。死因については諸説あるが、「のえ」が義時に毒を盛ったとの風聞も流れた(『明月記』)。

 同じ頃に勃発したのが伊賀氏の変だった。「のえ」と伊賀一族は、政村を義時の後任の執権に据え、娘婿の一条実雅を新将軍に擁立しようとした。しかし、この計画は失敗し、「のえ」らは捕らえられて流罪となった。

 つまり、「のえ」が悪女だったので、ドラマでは酷い女として描かれたのだろう。とはいえ、伊賀氏の変については、でっち上げ、つまり冤罪だった可能性も指摘されており、真相はいまだに謎が多い。

 義時の没後、幕府は「のえ」が後家として権勢を振るうことを恐れたのではないか。今こそ後家は良い言葉ではないが、当時は夫なきあとに権勢を振るうことがあった。

 それゆえ、幕府は義時の死後、伊賀氏の変をでっちあげ、一族もろとも一網打尽にし、追放した可能性がある。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事