Yahoo!ニュース

久保建英よりも、鈴木優磨もよりも気になる鹿島の18歳

杉山茂樹スポーツライター

前半を抑えて戦い、後半に勝負を懸ける。昨季のチャンピオンシップ以降、このパターンがすっかり板についた感のある鹿島。先日の大宮戦(アウェイ)の勝利も、この形そのものだった。

これで開幕5連敗となった大宮を弱者とすれば、鹿島は日本サッカー界における強者だ。つまり、後半33分まで0−0で推移する展開は、鹿島にとって苦戦を意味する。勝利を宿命付けられたチームは焦る。その結果、バランスを乱す。普通ならば。後半勝負のスタイルは、強者という立場にある鹿島には、ともすると不向きなように思える。

だが、鹿島は焦らない。むしろ、それまで健闘してきた相手の方が焦り出す。根比べに敗れ、浮き足立ち、崩れる。大宮戦で土居聖真がマークした決勝点も、大宮の最終ライン、河本裕之の軽率なミスパスに起因する。レオ・シルバがカット。鈴木優磨のラストパスを経て、土居のゴールが誕生した。

鹿島でいま売り出し中の選手といえば、そこでアシスト役を演じた鈴木になる。現在20歳。若手の人材難に悩む日本サッカー界にあっては貴重な存在だ。スポーツニュース等々の試合後の報道も、「得点だけではなくアシストプレイでも光る才能を見せた」と、鈴木をメインで伝え、持ち上げた。しかし、僕にはそれが多少、無理くりに感じられた。そのアシストプレイは、そこまで褒めるほど、正確無比ではなかったし、土居に向けた同じラストパスなら、その少し前に安部裕葵が送球したモノの方が、企画性の高い、きらりと光る洒落たプレイに見えたからだ。

土居のシュートはGKにセーブされた。得点には至らなかった。あまのじゃくなこちらの心は、それだけに揺れた。鈴木優磨ではなく、安部裕葵のラストパスに。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2017年4月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事