Yahoo!ニュース

姿を変える台風6号。関東などの本州南岸も警戒が必要。

杉江勇次気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
台風6号と梅雨前線の雲の様子(ウェザーマップより)

台風6号は沖縄~奄美を通過へ

台風6号予報円(ウェザーマップより)
台風6号予報円(ウェザーマップより)

台風の最新情報(気象庁)

台風6号はきょう午前9時現在、沖縄本島の西海上にあって東寄りに進んでいます。

台風の接近に伴い、沖縄では記録的な大雨となっている所もあります。

このあと、きょう夕方にかけて沖縄本島に最も近付いたあと、奄美地方を通過し、あす午前9時までには奄美大島の東海上で温帯低気圧に変わる予想です。

そしてこの温帯低気圧に変わると、その後の進路予想が出なくなってしまうのがこわい(危険な)ところです。

今回の台風予報円でも、あす午前9時に奄美大島の東海上であたかも台風がなくなってしまうような感じを受けるかもしれませんが、そういうわけではありません。

冷たい空気を巻き込んで低気圧に構造が変わっても、大雨や強風をもたらす危険な低気圧として、本州の南岸を週明けにかけて東進する恐れがあるのです。

低気圧の接近する度合いによっては、先日の台風5号よりも、関東などの太平洋側で雨量が多くなり、大雨となる計算もあります。

ではコンピュータによる一つの計算結果(雨雲予想)をみてみましょう。

月曜日は西日本の太平洋側から雨

月曜日午前6時の雨雲予想(ウェザーマップより)
月曜日午前6時の雨雲予想(ウェザーマップより)

台風から変わった低気圧は月曜日の朝には九州~四国の南海上へ進み、この低気圧の東側から北側に広がる雨雲が紀伊半島から九州にかけてかかる予想です。

紀伊半島や四国の南東に向いた斜面では台風起源の非常に湿った風がぶつかるため、激しい雨が降っているかもしれません。

月曜日の帰宅時間は関東~東海で雨雲がまとまる

月曜日午後6時の雨雲予想(ウェザーマップより)
月曜日午後6時の雨雲予想(ウェザーマップより)

その後、低気圧が東へ進むとともに雨雲も東へ移動し、月曜日の帰宅時間には関東~東海で雨雲がまとまる予想で、沿岸部を中心に活発な雨雲がかかり始めるかもしれません。

月曜日の帰宅時間は遅くなればなるほど、東京都心など関東南部でも雨脚が強まり、ザーザー降りとなる可能性があります。

低気圧の接近で風も強まるでしょう。

火曜日の明け方は関東でピークか?

火曜日午前3時の雨雲予想(ウェザーマップより)
火曜日午前3時の雨雲予想(ウェザーマップより)

火曜日の明け方になると、低気圧が関東の南岸、あるいは伊豆諸島付近を通過する予想で、関東では午前3時~午前6時頃にかけて、最も雨脚が強まる予想です。

風もさらに強まるでしょう。

雨と風の強さによっては荒れ模様となる恐れもあります。

なお、火曜日の日中には低気圧が東へ抜け、雨雲も関東からは遠ざかる予想です。

この本州南岸の雨の予想はコンピュータの一つの計算結果です。

低気圧がもっと陸地寄りを進めば、さらに大雨の危険度が増すことになりますし、逆に南を離れて通れば、傘が要る程度の普通の雨で済むかもしれません。

今後も最新情報にご留意下さい。

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

人の生活と気象情報というのは切っても切れない関係にあると思います。特に近年は突発的な大雨が増えるなど、気象情報の重要性が更に増してきているのではないでしょうか? 私は1995年に気象予報士を取得しましたが、その後培った経験や知識を交えながら、よりためになる気象情報を発信していきたいと思います。災害につながるような荒天情報はもちろん、桜や紅葉など、レジャーに関わる情報もお伝えしたいと思っています。

杉江勇次の最近の記事