Yahoo!ニュース

ウクライナでロシア軍の侵攻阻止に貢献しているトルコの軍事ドローン「バイラクタル」を称えて音楽に

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。

ロシア軍はロシア製の「KUB-BLA」で攻撃を行っている。そしてウクライナ軍は自国で開発した軍事ドローンでロシア軍に攻撃を行ったり、トルコ製のドローン「バイラクタルTB2」でロシア軍の装甲車を上空から破壊してロシア軍による侵攻を食い止めている。

特に戦争勃発直後からウクライナ軍はトルコ製軍事ドローン「バイラクタルTB2」がキエフ北西約100キロの町でロシア軍の進軍を防ぐことに成功したと発表。軍事ドローンがロシア軍の装甲車を破壊する動画も2022年2月27日に公開していた。

トルコは世界的にも軍事ドローンの開発技術が進んでいるが、バイカル社はその中でも代表的な企業である。同社の軍事ドローン「バイラクタル TB2」はウクライナだけでなく、ポーランド、ラトビア、アルバニア、アフリカ諸国なども購入。アゼルバイジャンやカタールにも提供している。2020年に勃発したアゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突でもトルコの攻撃ドローンが紛争に活用されてアゼルバイジャンが優位に立つことに貢献した。

ロシアと対峙しているウクライナに提供されている軍事ドローンは、ロシアにとっても大きな脅威になっていた。そして実際にウクライナに侵攻してきたロシア軍への攻撃に利用された。ウクライナのゼレンスキー大統領とトルコのエルドアン大統領は2022年2月、ロシアが侵攻してくる前に共同会見を開催。ゼレンスキー大統領はエルドアン大統領に向かって「ドローン開発技術はウクライナの防衛力強化になります」と語っていた。「バイラクタルTB2」はトルコが輸出しているし、ウクライナ現地での生産も発表していた。ウクライナの国防大臣のオレクシー・レズニコウ氏はトルコから新たな「バイラクタルTB2」も納品されていることも発表していた。

▼バイラクタルTB2

写真:REX/アフロ

軍事力・経済力とともに重要なパワーとしての「意見を支配する力」

そのトルコの軍事ドローン「バイラクタルTB2」を称えた音楽も登場してウクライナ国民の士気を高めているようだ。ウクライナ紛争に関するSNSをチェックしていると、ウクライナ人の方々が投稿しているのを見かける。歌詞の中でも「バイラクタル」と何回も歌っている。リミックスバージョンでは「バイラクタルTB2」が上空からロシア軍を攻撃するシーンも動画に登場するなど戦場の臨場感が伝わる映像とともに音楽が流れている。英語訳付の動画も登場している。

歴史学者のE・H・カーは「危機の二十年」という著書の中で、軍事力、経済力、意見を支配する力を国際社会での重要なパワーとしてあげていた。今回のウクライナでの紛争は歴史上初めて戦場の様子がリアルタイムにSNSで世界中にあっという間に拡散されている紛争ともいえる。メディアや軍人だけでなく一般市民もウクライナの様子を写真や動画で撮影してツイッター、インスタグラム、YouTubeなどあらゆるSNSで世界中に発信して拡散されている。

つまりSNSというツールを通じてリアルタイムに流れてくる戦場での様子が国際社会での「意見を支配する力」に大きな影響を与えるようになってきている。そして実際に戦場でウクライナ軍がロシア軍の侵攻を阻止することに貢献しているトルコの軍事ドローン「バイラクタル」をテーマにした音楽と実際の使用シーンの動画がSNSで拡散することも「意見を支配する力」を制することに有益である。

▼リミックスバージョン

▼英語訳付

トルコだけでなく、アメリカのバイデン政権は米国製の軍事ドローン「スイッチブレード」をウクライナ軍に100台提供している。英国も攻撃ドローンをウクライナ軍に提供することを明らかにしている。

▼バイラクタル

写真:REX/アフロ

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事