Yahoo!ニュース

なぜレアルはアンチェロッティと契約延長を行ったのか?ビッグイヤーの獲得と若手選手のマネジメント。

森田泰史スポーツライター
レアル・マドリーを率いるアンチェロッティ監督(写真:ロイター/アフロ)

指揮官の繋ぎ留めに、成功している。

レアル・マドリーは先日、カルロ・アンチェロッティ監督との契約延長を発表した。2024年夏までだった契約が2年延長され、2026年夏まで指揮を託す運びとなった。

リーガで首位に立つマドリー
リーガで首位に立つマドリー写真:ロイター/アフロ

アンチェロッティ監督は2013年から2015年までマドリーで監督を務めた。2021年夏に復帰を果たすと、2021−22シーズンにチャンピオンズリーグ優勝を達成。この度の契約延長で、新たな契約を全うすれば、フロレンティーノ・ペレス政権で最長政権を築くことになる。

アンチェロッティ監督に関しては、ブラジル代表が招聘に関心を示していた。だが正式なサインには至らず、契約期間が半年を切る前に、マドリーとの契約延長が決まった。

■アンチェロッティ監督の手腕

思えば、難しい一年だった。

2023年1月に行われたスペイン・スーパーカップで、マドリーは決勝でバルセロナに敗れてタイトルを明け渡した。22−23シーズン、マンチェスター・ユナイテッドに移籍したカゼミロの抜けた穴は大きく、またカリム・ベンゼマのパフォーマンスが最後まで上がらなかった。

リーガエスパニョーラでは、バルセロナに優勝を譲った。チャンピオンズリーグでは、準決勝でマンチェスター・シティに2試合合計スコア1−5と敗れた。コパ・デル・レイで優勝して面目を保ったが、アンチェロッティ監督の将来は不透明だった。

スペインで覇権を奪い合うマドリーとバルセロナ
スペインで覇権を奪い合うマドリーとバルセロナ写真:なかしまだいすけ/アフロ

ただ、今季は図らずもアンチェロッティ監督の手腕が試される展開になった。

この夏、ベンゼマが退団して、アンチェロッティ監督はトップクラスのCFの補強を求めていた。ハリー・ケイン(現バイエルン・ミュンヘン)、キリアン・エムバペ(パリ・サンジェルマン)らが候補に挙げられたが、最終的には獲得できなかった。

■補強と負傷者のトラブル

加えて、今季のマドリーは負傷者続出トラブルに見舞われた。GKティボ・クルトワ、エデル・ミリトン、ダビド・アラバが次々に長期離脱。ヴィニシウス・ジュニオール、エドゥアルド・カマヴィンガ、オウレリアン・チュアメニらも負傷離脱を強いられ、まさに“野戦病院状態”でチームビルディングを行わなければいけなかった。

躍動するベリンガム
躍動するベリンガム写真:ロイター/アフロ

だがアンチェロッティ監督は粘り強かった。トップクラスのストライカー不在。その解決には、ジュード・ベリンガムの起用法を考察した。【4−4−2】中盤ダイヤモンド型のシステムで、トップ下にベリンガムを嵌め、得点力を爆発させた。

守備陣に欠場者が出てきた際には、ダブルボランチを採用。フェデリコ・バルベルデとトニ・クロースを中盤の底に置いて、ハードワークできる選手と配球が巧みな選手でバランスを整えた、

■若手の獲得と世代交代

またマドリーは近年、若い選手を積極的に補強している。世代交代を進めるべく、動いている。

ヴィニシウス(23歳)、ロドリゴ・ゴエス(22歳)、カマヴィンガ(21歳)、ミリトン(25歳)、チュアメニ(23歳)、バルベルデ(25歳)、ベリンガム(20歳)…。マドリーの中枢を担う選手たちは、25歳以下で構成されている。

そういった若い選手がいる中で、アンチェロッティ監督の存在は大きい。時に嗜め、時に叱咤激励し、指揮官がネジを締める。ヤング・プレーヤーのフラストレーションが溜まり爆発、という現象は現在のマドリーでは起こらない。それもまた、アンチェロッティ監督の隠れた功績だ。

得点を喜ぶロドリゴ
得点を喜ぶロドリゴ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

「私は契約延長を行った。この数年、チームは成績を残して、今年もうまくやっているからだ。我々の間には、良い雰囲気が流れている。監督と選手の間に、そういった空気があることは重要だ。そうでなければ、クラブに成功はもたらされない。もちろん、契約延長を行い、クラブに感謝している。そして、選手たちに対しても。彼らは素晴らしい姿勢で取り組んでくれている」

「レアル・マドリーは、私にとって、家族のようなものだ。会長をはじめ、このクラブを取り巻く環境というのは、家族的だ。そういう雰囲気で働けているので、それぞれが自身の最大限のパフォーマンスができるのだろう」

これはカルロ・アンチェロッティ監督の言葉だ。

セバージョスとベリンガム
セバージョスとベリンガム写真:ロイター/アフロ

マドリーは現在、リーガエスパニョーラで首位に立っている。チャンピオンズリーグでは、グループステージの6試合で6勝と全勝でグループ首位通過を決めた。無論、コパでもタイトルの可能性を残している。

マドリーで、最長政権を築いたのはミゲル・ムニョス氏だ。1960年から1974年にかけ、605試合で指揮。勝率59%という数字を残している。

アンチェロッティ監督がムニョス氏に並ぶのは難しいだろう。だがアンチェロッティ監督は260試合で指揮を執り、勝率72.3%という驚異的な数字を残している。この人しかいない、という契約延長に、大半のマドリディスタが納得しているはずだ。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事