なぜレアルはリーガの優勝に前進しているのか?クラシコでバルセロナを下した理由…始まるカウントダウン。
今シーズン、最後の直接対決だった。
リーガエスパニョーラ第32節、レアル・マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウにバルセロナを迎えた。試合は3−2でマドリーが勝利している。
試合前の段階で、首位マドリーと2位バルセロナの勝ち点差は8ポイントだった。マドリーが勝てば、優勝は決定的。反対にバルセロナが勝てば、残り試合での逆転優勝が見えてくるところだった。
■CLの結果を経て
チャンピオンズリーグでは、対照的な結果になった。
ファーストレグで勝利していたバルセロナだが、セカンドレグでパリ・サンジェルマンに逆転負け。一方のマドリーはファーストレグでマンチェスター ・シティに引き分けた後、敵地エティハドにおける死闘をPK戦の末に制して、ベスト4進出を決めた。
エスタード・デ・アニモ(感情の状態)がクラシコに与える影響は少なからずあった。
アンチェロッティ・マドリーは、シティ戦で見せたように、“守れる”チームだ。GKアンドリュー・ルニンはリーガ26試合で22失点。GKティボ・クルトワを忘れさせるくらいの活躍を披露している。
ルニンだけではない。アントニオ・リュディガー、ナチョ・フェルナンデス、フェルラン・メンディ、ダニ・カルバハルを中心としたディフェンスラインは固い。ソリッドでコンパクトなチームを、カルロ・アンチェロッティ監督は作り上げている。
■補強とカンテラーノ
他方で、マドリーの攻撃は、ジュード・ベリンガム、ヴィニシウス・ジュニオールが核になっている。チーム全体の得点の52%に、この2選手が関与している。また、ホセル、ブラヒム・ディアスといったジョーカーの存在を忘れてはならない。彼らの22ゴールが、今季ここまでのマドリーの勝点積み上げに大きく貢献している。
一方のバルセロナは今季、ヤングプレーヤーが躍動している。ラミン・ヤマルとパウ・クバルシ。ラ・マシア(バルセロナの育成寮)出身のカンテラーノたちだ。
マドリーの補強でベリンガムが“大当たり”だったことを顧みれば、バルセロナの方はイルカイ・ギュンドアンが当たったのみ。だがヤマルやクバルシの好パフォーマンスが、それを吹き飛ばすニュースになっている。
こういった点を踏まえ、見所満載のクラシコが、ベルナベウで開催されようとしていた。
アンチェロッティ監督は大一番でトニ・クロースとルカ・モドリッチをスタメン起用した。
鍵を握るのは中盤の攻防である。そう、アンチェロッティ監督は読んだのだろう。
マドリーは【4−4−2】のシステムで試合に臨んだ。だが慣れた布陣の中盤ダイヤモンド型ではなく、中盤ボックス型。クロースとバルベルデをダブルボランチに、モドリッチとベリンガムをダブルトップ下に据えて、ゲームのコントロールを試みた。
対してバルセロナは【4−2−3―1】で挑んだ。ダブルボランチにアンドレアス・クリステンセン、フレンキー・デ・ヨングが置かれ、トップ下にイルカイ・ギュンドアンが入った。
バルセロナは守備時、ギュンドアンがロベルト・レヴァンドフスキと2トップ化して前線からプレスを掛けた。その際、ラフィーニャが一列降りて、左MFになる。マドリーのサリーダ・デ・バロンを封じながら、ミドルゾーンで穴ができないようにした。
マドリーの狙いは、ハーフスペースの攻略だった。バルセロナが“前プレ”を行う時、インナーサイドが空く。ここに縦パスをつけて、ボールを前進させようとした。
■中盤の攻略とサイドの揺さぶり
また、マドリーは、サイドの揺さぶりでバルセロナの守備陣をズタズタに切り裂いた。
バルセロナの右SBであるジュール・クンデは1対1に強い。ここに、まず、ヴィニシウス・ジュニオールをぶつけ、果敢に仕掛けさせる。加えて、試合の経過につれてロドリゴ・ゴエスがポジションチェンジを行いながら、左サイドに流れ、マークの混乱を誘った。
逆サイドでは、ロドリゴ、ヴィニシウスが中央に寄る分、サイドバックのルーカス・バスケスが大外のレーンを使った。バルセロナの左SBのジョアン・カンセロは、裏ケアが弱い。そこを巧みに突いて、「左で引っ張り、右でフィニッシュする」という形を作り上げた。
マドリーはクラシコを制して、首位独走状態をキープ。2位バルセロナとの勝ち点差は11ポイントに広がった。
スペイン『マルカ』『アス』は、「バーチャル・チャンピオンの誕生」と書き立てた。つまり、マドリーの優勝は決定的になった、ということだ。
マドリーは、リーガでの残り試合を6試合としている。獲得可能勝ち点数は18ポイント。バルセロナとの差は深淵で、マドリディスタのカウントダウンが始まっている。