Yahoo!ニュース

森保ジャパンの起死回生の一撃。田中、守田、遠藤の「3CMF」と鍵を握ったプレスのスイッチャー。

森田泰史スポーツライター
先制点を記録した田中(写真:YUTAKA/アフロスポーツ)

日本代表が、一歩、前進した。

カタール・ワールドカップのアジア最終予選グループB第4節で、日本はオーストラリアと対戦した。敗戦すれば自動出場権獲得の可能性が非常に低くなってしまうという状況で、オーストラリアを2−1で撃破している。

2位オーストラリア(勝ち点9)と4位の日本(勝ち点6)の差は3ポイントまで縮まった。ストレートインに向け、大きな勝ち点の獲得だった。

■布陣変更の断行

森保一監督は大一番で布陣変更を断行した。【4−2−3−1】を諦め、【4−3−3】にシステムチェンジしたのである。

(日本の布陣変更)

サウジ戦とオーストラリア戦のスタメン
サウジ戦とオーストラリア戦のスタメン

オーストラリアは【4−2−3−1】で、守備時に【4−4−2】を可変で採った。

日本の両サイドバックがオーストラリアの両サイドハーフを釣り出せば、中央のところで中盤の3枚と相手のダブルボランチで「3vs2」の数的優位ができる。オーストラリアのアーノルド監督としては、面をくらっただろう。

(中盤の3対2)

オーストラリアの背番号は仮/以下同
オーストラリアの背番号は仮/以下同

そして、守備の際も、数の利は生かされた。

フルスティッチ、イルビンのところを、田中碧、守田英正、遠藤航が狙っていた。とりわけ、遠藤は出足の鋭いプレスにより要所要所でボールを回収して、前向きな状態で攻撃がスタートできるためのスイッチャーになっていた。

(遠藤のプレス)

日本の【4−3−3】は、中盤が逆三角形のテンプレートに見えた。だが実際は遠藤、田中、守田が3CMF(スリーセンター)となり、攻守においてチームのバランスを整えていた。

中盤で奮闘した遠藤
中盤で奮闘した遠藤写真:YUTAKA/アフロスポーツ

中盤の攻防は見応えがあった。

ただ、守備には課題も見受けられた。

まず、前線からのプレッシングだ。オーストラリアのCBに対して、プレスが掛かっていなかった。大迫勇也にせよ、古橋享梧にせよ、それは同じだった。

失点のシーンでは、2つのミスが重なった。(1)CBへのプレスが掛からずに南野が前に出て、(2)長友が相手のサイドバックに釣り出されて、最終的にはバイタルエリアで守田がファールせざるを得なかった。

オーストラリアはボイルがFWと右サイドハーフの間の中途半端なポジションをずっと取っていた。これが長友の判断を狂わせたが、そもそも前線からのプレスが機能していなかった。

【4−3−3】は【4−1−4−1】になってしまいがちである。となると、1トップの選手は前線で孤立する。

そして、「2CB vs1FW」がつくられ、簡単にビルドアップでボールを運ばれてしまう。

(2CB vs1FW)

また、後半、オーストラリアはロングボール攻勢に出ていた。CBにプレスが掛からないため、日本は最終ラインも上げられない。結果、蹴られ放題になった。

セカンドボールを拾えれば良いが、最終ラインが下がっているため、中盤は間延びしている。運動量が豊富な「3CMF」であっても、流石に拾いきれなかった。

失点シーンとバイタルのケア
失点シーンとバイタルのケア

最終的にはファールを犯した守田であるが、彼はその一連のプレーで第一に相手のボランチにプレスを掛けている。ハーフラインを超えた辺りから全力疾走で帰陣して、最後の場面でシュートブロックのために身を挺してスライディングした。あの局面で、責められるべきは守田ではない。中途半端に出てしまった南野であり、釣り出された長友であり、さらには守備戦術の構築が曖昧だったチームの問題だ。

(全2309文字)

■攻撃の手法と可変の形

加えて、気になったのは、攻撃の手法だ。

右サイドは伊東純也、左サイドは長友佑都が鍵だった。右はウィングの選手がワイドに張り、シンプルにそのスピードに頼り攻撃していく。対して、左はウィングの南野拓実がハーフスペースでボールを受けるのを得意としているため、左サイドバックの長友がオーバラップするのは理に適っている。

この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

森田泰史の最近の記事