Yahoo!ニュース

世界的巨匠から直接メールで映画化の話が。「原作者としてひとつだけ見解が異なるところがあります」

水上賢治映画ライター
「3つの鍵」より

 『息子の部屋』が2001年のカンヌ国際映画祭でパルム・ドールに輝くなど、これまで国際舞台で数々の受賞を重ねてきた映画監督、ナンニ・モレッティ。現代イタリアを代表する巨匠として世界に知られる彼から新たに届けられた新作「3つの鍵」は、ローマの閑静な住宅街を舞台に、同じ高級アパートメントに住む3つの家族の物語が交差し展開していく。

 同じアパートメントに住んではいるが、3家族は顔見知り程度でとくに親交があるわけではない。ただ、いずれの家族もそれぞれ家族の間にほころびが生じ、その解決策が見出せていない。

 そんな一見するだけではみえない各家族の「家庭の事情」から、社会の歪みや人間の本性、今を生きる人々の孤独や哀しみが、浮かび上がる。

 心の曇りが晴れるような物語ではない。しかし、いつ自分の身に起きても不思議ではないと思える身近な存在とのトラブルや危機を見つめたドラマは、自身と重ね合わせ、いろいろと深く考えさせられるに違いない。

 そういう意味で、ナンニ・モレッティ監督らしい奥深いヒューマン・ドラマといっていい。

 ただ、今回のモレッティ監督作品には従来とは違う点がひとつある。それは原作があることだ。

 監督としてのキャリアが50年に迫ろうかという彼だが、これまでずっとオリジナル脚本による作品を発表してきた。

 しかし、今回の「3つの鍵」は、モレッティ監督にとって初めての原作の映画化になった。

 その原作は「三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと」。

 作者は、イスラエルの人気作家、エシュコル・ネヴォになる。

 いままでオリジナルでずっとやってきた巨匠に「映画化したい」と思わせたといっていい小説の原作者である彼に「三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと」のこと、映画「3つの鍵」のこと、モレッティ監督のことなど訊いた。(全四回)

「3つの鍵」より
「3つの鍵」より

ひとつだけ監督とは意見が異なるところがあります

 前回(第三回はこちら)、ナンニ・モレッティ監督からダイレクトのメールでの映画化の許諾を「なりすまし」メールかと思ったと明かしたエシュコル・ネヴォ。

 それから本物とわかり、映画化を了承したとのことだが、実際に出来上がった映画についてこう感想を述べる。

「彼が素晴らしい映画監督でありアーティストであることは疑いようもないので、脚本についてわたしからなにか言ったりということはなかったです。

 映画のおかげで、尊敬していたナンニ・モレッティ監督と一緒にカンヌ映画祭はもとより、ほかの映画祭や劇場公開のときもご一緒することができました。

 監督とはいい機会といい時間を過ごすことができたと思っています。ということで、わたしは映画をかれこれ5回以上は見ています。

 その上で原作者として映画の感想を述べると、おおむね満足しています。ひじょうにおもしろく拝見しました。

 ただ、ひとつだけ監督とは見解が異なるところがあります。

 これは気に入っているか気に入っていないかとか、良いか悪いかということではないことを始めに断っておきます。

 わたしと監督の解釈の違いと考えていただければと思います。

 わたしの中で、1階と3階に関してはほぼ監督と解釈が合致しているといっていいです。

 ただ、2階の表現に関してはちょっとわたしと監督との考え方が違うかなと感じました。

 原作ではハニ、映画ではモニカとなりますけど、わたしは彼女はあくまでごくふつうの女性で。

 ほとんどひとりでの子育て、夫がほとんどいない家を預ることの寂しさや怖さ、そういったプレッシャーから心に変調をきたしてしまう。

 心が疲弊してしまっただけで、あとはふつうの女性と考えていました。

 一方、モレッティ監督は、モニカは完全に心を破綻させてしまった人物にとらえているところがある。

 ですから、僕が抱いているよりかなりクレイジーに寄った形でモニカを描いている。

 そこは、明確に監督とわたしでは違うなと感じました。

 どちらが良くて、どちらが悪いということではないですが、そこの違いはあるので、原作と映画と両方楽しんでもらえたらうれしいですね」

「3つの鍵」より
「3つの鍵」より

ひとりの人としてどう生きていくのか、

社会をよりよい方向へ進ませるためにはなにを成すべきなのか

 さらにこう感想を寄せる。

「これはわたしが書いた小説にも込めた思いでもありますが、この映画は、ひとりの人としてどう生きていくのか、社会をよりよい方向へ進ませるためにはなにを成すべきなのかについて深く考えさせられるところがあるのではないかと考えています。

 わたし自身も結婚をしていて、3人の娘がいます。

 アーティストの中には、家庭をもつことも結婚を望まない人も多いですけど、わたしは結婚をして家庭を築くことを願っていました。

 だから、いい相手と巡り合えたら結婚をしたいと思ってましたし、子どもも欲しいと思っていました。

 そして、その願いをありがたいことに叶えることができました。

 このことにとても感謝していますし、子どもも妻もわたしの大切な宝物です。

 ただ、一方で、こうも感じているんです。自分が望んだことではあるけれども『容易ではないないな』と。

 子どもに関していえば、いろいろと悩みが尽きない。

 また、けっこう前のことになりますけど、妻と二人だったときと、子どもが生まれて親になったからでは、生活も大きく変化するし、自分にかかってくる責任というものも違ってくる。

 すごく幸せを噛みしめる瞬間もあれば、『こんなはずじゃなかったのに』とままらならいときもある。

 また、自分が親の立場になったとき、ほんとうに自分の親について考えると思います。

 自身は、自分の父と母と同じような親でありたいのか、それとも自分なりの親を目指すのかと。

 こうしたいろいろな困難に直面していく。

 つまり、自分が望んだこと、願ったことであっても、それには困難が伴うことがある。それが人生というものなのかもしれません。

 そういうことがわたしの小説からも、映画からも感じとってもらえるのではないかと考えています。

 自分自身を見つめ直し、自分はどうするのか、自分はどう生きるのか考えるきっかけになってくれたらうれしいです」

いつか日本に行き、読者の方々と交流する機会が持てれば

 最後に日本のファンにこうメッセージを寄せる。

「まだわたしは日本に行ったことがありません。でも、いつか絶対に行きたいと思っています。

 というのも、わたしの妻は5年ほど前に日本に行ったことがあるんです。

 日本からイスラエルに戻ってきたとき彼女はこう言いました。『日本はすばらしい国。あなたも絶対に行くべきだ』と(笑)。

 ですので、今回、まずわたしの本が海を渡って日本へと届いてくれましたので、次はわたしが実際に行く番だと思っています。

 いつか日本に行き、読者の方々と交流する機会が持てればいいなと思っています」

【エシュコル・ネヴォ インタビューの第一回はこちら】

【エシュコル・ネヴォ インタビューの第二回はこちら】

【エシュコル・ネヴォ インタビューの第三回はこちら】

「3つの鍵」より
「3つの鍵」より

「3つの鍵」

監督・脚本:ナンニ・モレッティ

原作:エシュコル・ネヴォ

出演:マルゲリータ・ブイ、リッカルド・スカマルチョ、アルバ・ロルヴァケル、ナンニ・モレッティ ほか

公式サイト child-film.com/3keys

全国順次公開中

(C)2021 Sacher Film Fandango Le Pacte

『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』 提供:五月書房新社
『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』 提供:五月書房新社

映画『3つの鍵』原作本

『三階 あの日テルアビブのアパートで起きたこと』

著者:エシュコル・ネヴォ

訳者:星薫子(ほしにほこ)

発行:五月書房新社

本体価格:2,300 円+税

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事