Yahoo!ニュース

野良犬たちと同じ目線になって捉えた驚きの映像!現地の人々は「なにやってんだ?」と呆れていたかも(笑)

水上賢治映画ライター
「ストレイ 犬が見た世界」のエリザベス・ロー監督

 「世界は」「社会は」といって人がなにかを語ろうとするときに、はたしてどれだけ人間以外のことを含めて考えているだろうか?

 これは自らの反省も含めて、あまり意識していないのが実際のところではないだろうか?

 つまり正確を期すならば、人は「世界は」「社会は」というとき、「人間の世界は」「人間の社会は」といったことで考えている。

 人間以外の存在については、ほぼ置き去りにしているといってもいいのではないだろうか。

 ドキュメンタリー映画「ストレイ 犬が見た世界」は、トルコ・イスタンブールの野良犬たちに焦点を当てている。

 作品が映し出すのは、その邦題の通りに、犬から見た世界にほかならない。

 人間目線ではない、徹底して犬の視点にたった本作は、犬の目線から見た世界と社会が目の前に広がる。

 そこからは、犬の世界にとどまらず、残酷なぐらい人間社会のさまざまなものが露呈する。

 犬の目線から、人間社会を映し出す本作について、エリザベス・ロー監督に訊く(第一回第二回第三回)。(全四回)

現地の人たちには、不思議がられていたと思います

 第四回となる最終回は、撮影の裏側について訊く。

 まず野良犬と行動をともに、常に犬の視線の先を心がけて撮影をしていたわけだが、その撮影を現地の人たちはどうみていたのだろうか?

「やはり道行く人、みんな『???』って感じでしたね(笑)。この人たちは『なにを好んで野良犬といっしょにいて、街を自由にぶらついているだけの犬を撮影してなにがおもしろいんだろう』と思われていた気がします。

 たとえば、寝ている犬たちをカメラで何時間も撮影していたりしたから、不思議がられていましたね。

 犬たちが骨にかぶりついていたり、街をかっぽしていたりというのは、イスタンブールの地元の人にとっては日常のありふれた風景なんですよね。

 特別な風景ではない。だから、『撮影したところでなんになる?』と思っていたと思います。

 なので、たまに撮影を興味深くみている人に『たとえばアメリカや香港で飼い主のいない野良犬は、ほとんど捕まって安楽死になってしまいます。こうして自由に町を犬が歩いているのはすごいことなんですよ』と説明したりしました。みなさん一様に驚いていましたね。『なんでそんなことするんだ』と」

いまだから明かすと、『日本人です』と言って撮影していました

 またこんなこともあったという。

「中国の一部の地域では犬食が残っている。

 そのことを知っていらっしゃった方だったと思うんですけど、声をかけられて、『どこから来たの?』と聞かれたんです。

 それで、『香港出身です』と答えたら、一気に怪訝そうな顔になって。

 『もしかしたら、彼女はあの犬を狙っているのではないか』と怪しまれることになってしまったんです。

 ですから、いまだから明かすと、以後はちょっと嘘をつくことになってしまったんですけど『日本人です』と答えるようにしたんです。

 するとトルコのみなさん、すごく協力的になってくれて。

 『犬の大好きな日本人が撮影しているのね』といった感じですごく温かい目でみてくれるようになって、なんの支障もなく撮影をできるようになったんです。

 今回の作品は、犬に対するアイデンティティーの違いもひとつのテーマでしたから、この経験は自らも実感するひとコマになりました」

「ストレイ 犬が見た世界」
「ストレイ 犬が見た世界」

あくまで中心には犬がいるんですけど、

難民の存在も無視できないと思っていました

 また、これまでの話でも触れたが、本作には、野良犬たちと肩を寄せ合って路上で暮らすシリア難民の少年たちが登場する。

 彼らとはどういった話をしたのだろうか?

「彼らとはゼイティンとナザールに導かれ、ほんとうに自然な流れで出会い、友情みたいなものを育むことができました。

 それは、彼らが愛してやまない犬たちを主人公に、わたしたちが映画を撮っていたからだと思います。

 正直なことを言うと、彼らはアラビア語とトルコ語のミックスを話していて、わたしは英語なので、言葉で親密なコミュニケーションをはかることはできませんでした。

 現場には常にトルコ人のプロデューサーがいたので通訳をお願いしたりもしたんですけど、彼でも言葉がわからないことがほとんどだったんです。

 でも、同じ空間にいることで自然と彼らとは親しくなることができました。

 彼らはすごく犬たちに愛情を注いでいて、しかも野良犬たちをリスペクトしている。その思いは、わたしたちも一緒だったので、自然と連帯感が生まれたんだと思います。

 わたしは、トルコのほかの町にも出向いたのですが、どの町に行ってもシリア、アフガニスタン、パキスタンからの難民の方が多くいらっしゃいました。

 なので、今回の作品はあくまで中心には犬がいるんですけど、難民の存在も無視できないと思っていました。

 シリア出身のジャミル、ハリル、アリの3人の少年たちはこの作品で重要な役割を果たしてくれています。

 彼らにも感謝したいです」

【エリザベス・ロー監督第一回インタビューはこちら】

【エリザベス・ロー監督第二回インタビューはこちら】

【エリザベス・ロー監督第三回インタビューはこちら】

「ストレイ 犬が見た世界」ポスタービジュアル
「ストレイ 犬が見た世界」ポスタービジュアル

「ストレイ 犬が見た世界」

監督:エリザベス・ロー

出演:ゼイティン、ナザール、カルタル(犬たち)ほか

公式サイト:https://transformer.co.jp/m/stray/

全国順次公開中

写真およびポスタービジュアルは(C)2020 THIS WAS ARGOS, LLC

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事