Yahoo!ニュース

武漢、香港、ミャンマーほか、偽らざる事実を目撃す!世界のドキュメンタリー映画を今回は自宅で

水上賢治映画ライター
<山形国際ドキュメンタリー映画祭> 前回の授賞式の模様 筆者撮影

 2年に1度の隔年で開催されている<山形国際ドキュメンタリー映画祭2021>(※以下、ヤマガタ)が、本日7日(木)にいよいよ開幕を迎える。

 ドキュメンタリー映画の祭典として毎回、世界中から映画を愛する人々が集まる同映画祭だが、今回はコロナ禍の影響を受け、史上初となるオンライン上映での開催に決定した。

 とはいえ、ラインナップに目を通すと、ヤマガタらしい多種多様なドキュメンタリーが顔を揃える。

 開催を前に、山形国際ドキュメンタリー映画祭山形事務局長の畑あゆみさんに話を訊いた。

正直なところ、オンライン配信のみの上映で、

会場に観客のみなさんを迎え入れないという開催方法は考えていませんでした

 はじめに、今回はオンラインでの開催。この結論に至った経緯をこう明かす。

「ヤマガタの場合、2年に1度の隔年開催なので、昨年から今年にかけてほかの映画祭の動向を見極めながら、どうすべきかをずっとスタッフ皆で考えていました。

 ただ、正直なところ、オンライン配信のみの上映で、会場に観客のみなさんを迎え入れないという開催方法は、まったく考えていませんでした。

 最終的な判断は7月中旬に下したのですが、10月までに憂なく会場を開けられるほどの感染収束は見込めない、ワクチン接種状況もなかなか進んでいない、といった状況を踏まえ、オンライン配信でというのが現実的でした。

 世界に開かれた映画祭であるとともに、地元のみなさんあっての映画祭でもあるので、そこはリスクを犯せない。

 万が一、クラスターを発生させてしまっては元も子もないですから、今回はオンラインでの開催が最善の策だろうという意見でまとまりました」

ヤマガタにまだ来られたことのない方に知っていただける、

アクセスしていただけるチャンスに

 オンラインのみの開催で残念なことは残念。しかし、いまは前を向く。

「毎回、開催を楽しみに県外から足を運んでくださる方も多くいらっしゃるので、そのみなさんにお会いできないのは残念です。

 また、地方で開催されている映画祭の方々はみなさんそうだと思うのですが、興味があっても参加したことはない、という方々に、どうやったらこちらまで足を運んでいただけるかというのは悩みどころで。

 そういう意味で、今回のオンライン開催は、ヤマガタにまだ来られたことのない方に知っていただける、アクセスしていただけるチャンス。そういういい機会になるようにと思っています」

例年以上にバランスのとれた、バラエティに富んだラインナップに

 これは以前の記事でも触れたことだが、実に多種多様なドキュメンタリー映画に触れることができるヤマガタで毎回痛感することは、「世界の現在地点を知る」ということ。

 今回のラインナップをみても、「世界のいま」と「そこに存在する人間」を濃厚に映し出し、問題の本質に迫る作品が並ぶ。

 畑さんは今回のラインナップについてこう語る。

「例年以上にバランスのとれた、バラエティに富んだラインナップになったかなと思っています。

 たとえば、もう長年続いているパレスチナ問題を主題にした作品もあれば、まさに直近で、香港やミャンマーの問題に迫った作品もある。

 自分自身に迫り、掘り下げた一個人の内面に言及した作品もあれば、この広い世界を実感できる作品もある。

 過去の歴史を紐解いた作品もあれば、まさにいま起きていることを撮って出したような作品もある。

 紛争といった国際的な問題の作品もあれば、終末期医療といった、わたしたちにとっても身近に感じられるテーマの作品もある。

 そういった意味で、地域や主題の点で非常にバランスのよい、いろいろな社会の構造や現実に思いを巡らすことができるラインナップになったのではないかと思っています」

香港ドキュメンタリー映画工作者による「理大囲城」 提供:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 
香港ドキュメンタリー映画工作者による「理大囲城」 提供:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 

オンライン開催のヤマガタならではの試みも注目

 オンライン開催ながら、ヤマガタならではの試みも準備されている。

 そのひとつが「オンライン香味庵クラブ」だ。

 「香味庵クラブ」は、作り手も観客もいっしょになって語る、ヤマガタ名物の夜の社交場だった。

 ただ、今回のヤマガタのオープニング上映作品、佐藤広一監督の「丸八やたら漬 Komian」の記事でも伝えたが、会場となった「丸八やたら漬」が閉店になってしまい、いまはもう存在しない。

 この「オンライン香味庵クラブ」は、その場をオンラインで再現したものになる。

「スペイシャルチャットというシステムを使って設置するんですけど、かなり対話の臨場感が味わえるヴァーチャルな交流の場になっています。

 よかったらぜひ顔を出してみてください」

 もうひとつ注目ポイントとしてあげたいのがQ&A(質疑応答)だ。

 配信できない作品があるので、その監督たちは叶わないが、オンライン配信する監督たちはほぼQ&Aに登場するという。

「これまでの開催ではどうしても都合で来日できずに一度も顔を見られず…という監督が必ずいらっしゃったんですけど、今回はほとんどの監督がご登場いただけることになりました。オンラインならではのメリットだと思います。

 フレデリック・ワイズマン監督も登場する予定です。

 Q&Aは映画祭の大きなだいご味です。もっとも映画祭らしい時間でもあるので、こちらでもぜひ映画祭気分を味わっていただけたらなと思います」

フレデリック・ワイズマン監督の新作「ボストン市庁舎」 (C) 2020 Puritan Films, LLC – All Rights Reserved
フレデリック・ワイズマン監督の新作「ボストン市庁舎」 (C) 2020 Puritan Films, LLC – All Rights Reserved

ご自宅で、ヤマガタならではのラインナップを味わっていただけたら

 最後にこう言葉を寄せる。

「日時指定のオンライン上映ということで、観客の皆様には少しご不便をかけてしまうかもしれませんが、ご自宅で、ヤマガタならではのラインナップを味わっていただけたらと思います」

 <山形国際ドキュメンタリー映画祭2021>は、7日(木)~14日(木)まで開催。いまの、過去の、未来の世界を映し出す傑作ドキュメンタリー映画の数々に出合ってほしい。

<山形国際ドキュメンタリー映画祭2021>ポスタービジュアル 提供:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
<山形国際ドキュメンタリー映画祭2021>ポスタービジュアル 提供:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭

<山形国際ドキュメンタリー映画祭2021>

会期:10月7日(木)- 14(木) 8日間

開催方法:オンライン

映画祭の詳細は公式 HP:www.yidff.jp

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事