Yahoo!ニュース

9月1日10時▲藤井聡太七段(17)-△谷川浩司九段(57)戦開始 王将戦二次予選決勝

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 第69期大阪王将杯王将戦は、二次予選決勝の段階を迎えました。9月1日10時からは、谷川浩司九段(57歳)と藤井聡太七段(17歳)の対戦が始まっています。

画像

 対局がおこなわれるのは、関西将棋会館4階、水無瀬の間。先手、後手を決める振り駒の結果、先手は藤井七段と決まりました。

 藤井七段の初手は、飛車先の歩を伸ばす▲2六歩。その後、角換わり模様の序盤となります。しかし後手の谷川九段は△4四歩と角筋を止めて、角交換をしませんでした。

 藤井七段は▲6七銀、谷川九段は△4三銀と上がって、双方ともに、いわゆる「雁木」(がんぎ)の構えとなりました。

 持ち時間は各3時間。通例では、終局は夕方頃となります。

今期王将戦リーグのメンバーは?

【前記事】

藤井聡太七段(17)が王将戦二次予選決勝進出 9月1日に谷川浩司九段(57)と対戦

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20190826-00139964/

 渡辺明王将(35歳)への挑戦権を争うリーグは7人で構成されます。

画像

 順位1位は前王将の久保利明九段。以下、糸谷哲郎八段、広瀬章人竜王、豊島将之名人は前期リーグからの残留。残る3枠を争うのが二次予選です。

 今期リーグのメンバーはこれから決まるわけですが、藤井七段以外は全員、タイトル獲得経験者であることは確定しています。

将棋界におけるリーグ戦

 現在、挑戦者を決めるためにリーグ戦をおこなうのは、王将戦の他には、名人戦と王位戦があります。

 名人戦は、順位戦でA級に所属する10人の棋士によって挑戦権が争われます。

 藤井七段は現在C級1組。これから先、B級2組、B級1組、A級と昇級して、はじめて名人挑戦権が見えてきます。

 王将戦と王位戦は、棋士全員に、毎年リーグ入りのチャンスがあります。とはいえ、いずれも狭き門。予選を勝ち上がって新規にリーグに参加できるのは、王将戦は3人、王位戦は8人です。

 王位戦リーグに参加できるのは全部で12人。紅白2組、6人ずつに分かれて全5戦を戦い、双方の組を勝ち抜いた棋士によって、挑戦者決定戦がおこなわれます。

 藤井七段がもし今期、王将戦リーグに入ることができれば、8大タイトル戦では初のリーグ入りとなります。

画像
将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の最近の記事