Yahoo!ニュース

Apple Watchが首位に返り咲く

小久保重信ニューズフロントLLPパートナー
(写真:アフロ)

 英国の市場調査会社、カナリスがまとめた、スマートウオッチやフィットネスバンド(活動量計)などのウエアラブルバンド(腕に装着するウエアラブル機器)市場に関するレポートによると、今年(2017年)7〜9月期における、これら機器のメーカー別出荷台数トップ3は、1位から順に、米アップル、中国シャオミ(小米科技)、米フィットビットだった。

 アップルは、今年1〜3月期にシャオミと並んで首位だったが、4〜6月期は3位に後退していた。しかし、7〜9月期は、390万台を出荷し、アップルは首位に返り咲いた。これは、同社の四半期実績として今年に入って最高の数値だ。

Apple Watch、セルラーモデルが好調

 アップルは今年9月に「iPhone 8」とともに、Apple Watchの第3世代モデル「シリーズ3」を市場投入した。このシリーズには、セルラー対応(携帯電話通信機能内蔵)モデルも用意されている。それまでのApple Watchは、iPhoneと接続して利用することが前提の機器だった。しかしセルラー対応モデルでは、近くにiPhoneがなくても電話やネット接続が可能になる。

 カナリスの推計によると、このセルラー対応モデルの7〜9月期における出荷台数は80万台。同四半期におけるApple Watchの全出荷台数の約20%を占めており、出足は好調だった。このことは、それまで通信事業者が抱いていた、セルラーモデルに対する懸念を払拭したとカナリスは指摘している。

 ただ、このシリーズ3には、それだけにはとどまらない可能性がありそうだ。第3世代モデルが発売されたのは9月22日だったため、7〜9月期の統計には、わずか9日分の実績しか反映されていない。これに加え、シリーズ3は一時、需要が供給を上回り、在庫不足に陥ったという経緯がある。

 今は、在庫問題が解決されているようだ。アップルのウェブサイトでは、多くのモデルの出荷日が2日後となっている。これにより、年末商戦を含む10〜12月期の売れ行きは、7〜9月期を上回るものになることだろう。

iPhoneは年末商戦でプラス成長に回復できるのか?(小久保重信) -Yahoo!ニュース個人

中国で突如の通信遮断

 実はシリーズ3の発売直後、アップルにとって不運なことが起きた。米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、中国では9月28日から、セルラー対応モデルの通信が遮断された。

 その詳しい理由は分かっていないが、中国当局がApple Watchのセルラーモデルに使われている新技術について、利用者情報管理の方法を模索中であることが原因のようだと、海外メディアは伝えている。この問題は、やがて解決されるのかもしれないが、いずれにせよ、中国当局の措置により、同国消費者のApple Watchに寄せた期待は吹き飛ばされたと、カナリスは指摘している。

アップルのシェア23%、サムスンは5%

 7〜9月期におけるメーカー別出荷台数の4位と5位は、中国ファーウェイ(華為技術)、韓国サムスン電子。この2社はアップルと同じく、スマートウオッチのメーカーであり、スマートフォンのメーカーでもある。

 カナリスによると、これらスマートフォンメーカーは、いずれも、自社スマートフォンのブランド力やそのエコシステム(生態系)を拡大するために、スマートウオッチを展開している。とりわけアップルとサムスンはこの戦略のもと、ブランド・ロイヤルティーを高めているという。ただし、アップルの市場シェアが23%だったのに対し、ファーウェイとサムスンのシェアは、それぞれ6%、5%にとどまった。

 なお、7〜9月期におけるウエアラブルバンドの世界出荷台数は、1730万台となり、前の四半期に比べ2%減少した。スマートウオッチの出荷台数は伸びたものの、安価なフィットネスバンドなどベーシック型機器の台数が減少したことが要因だ。

(このコラムはJBpress2017年11月22日号に掲載した記事をもとに、その後の最新情報を加えて編集したものです)

ニューズフロントLLPパートナー

同時通訳者・翻訳者を経て1998年に日経BP社のウェブサイトで海外IT記事を執筆。2000年に株式会社ニューズフロント(現ニューズフロントLLP)を共同設立し、海外ニュース速報事業を統括。現在は同LLPパートナーとして活動し、日経クロステックの「US NEWSの裏を読む」やJBpress『IT最前線』で解説記事執筆中。連載にダイヤモンド社DCS『月刊アマゾン』もある。19〜20年には日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」を担当。22年後半から、日経テックフォーサイトで学術機関の研究成果記事を担当。書籍は『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など。

小久保重信の最近の記事