Yahoo!ニュース

次元が違う!クロフォードがスペンスに圧勝でPFP1位 井上尚弥は返り咲きならず

木村悠元ボクシング世界チャンピオン
(写真:ロイター/アフロ)

7月29日(日本時間30日)、ボクシング世界ウェルター級4団体統一戦で、WBAスーパー、WBC、IBF世界同級王者のエロール・スペンス・ジュニア(33=アメリカ)と、WBO世界同級王者のテレンス・クロフォード(35=アメリカ)が対戦した。

会場となったラスベガスのTモバイルアリーナには、2万人近くの来場者が押し寄せた。

無敗の王者達によるウェルター級頂上決戦に、世界中から熱い視線が注がれた。

試合の展開

試合開始のゴングがなると、互いに様子を見ながらジャブを突く。

序盤は互角の展開が続くと思われたが、均衡は早々に崩れ、2ラウンドでクロフォードがスペンスからダウンを奪う。

これを機に流れが変わり、以降はクロフォードの独壇場となった。

スペンスは距離を詰めようとするが、クロフォードの長いジャブで牽制され、詰めきれない。

対するクロフォードは、ジャブを基点にアッパーやフックと多彩な攻撃を見せ、着実にポイントを稼いでいた。

7ラウンドではロープ際の攻防の最中、クロフォードがアッパーから返しのフックで2度目のダウンを奪った。

そして迎えた9ラウンド、弱りきったスペンスにラッシュを浴びせ、防戦一方になったところで、レフリーが試合をストップ。

クロフォードが9回2分32秒TKO勝利を収めた。

勝敗のポイント

スーパライト級に続くウェルター級での4団体統一に成功したクロフォード。

まさか、PFP3位と4位の選手の試合で、ここまで差が出るとは思わなかった。

両者の体格を比べると、クロフォードが173cm(リーチ188cm)、スペンスが177cm(リーチ183cm)だ。

クロフォードは階級を上げてきたため、スペンスより小柄だったが、長いリーチとジャブを活かし戦っていた。

特筆すべきはスイッチヒッターである点だ。

右左どちらでも戦えるが、今回は終始サウスポーで戦っていた。

左構えと右構えの選手同士の対戦では、ジャブが当たりにくくなるため、サウスポーであるスペンスに合わせて左構えを選択したのだろう。

そうすれば、リーチを活かしつつジャブを効果的に使える。ジャブが当たれば、他のパンチも当たりやすくなる。

序盤からペースを掴み、焦って距離を詰めたスペンスにカウンターを浴びせ、見事、TKO勝利を掴んだ。

PFP1位は

今月発表された、リング誌の最新PFPは下記となった。

1位 テレンス・クロフォード(アメリカ)ウェルター級

2位 井上尚弥(日本)スーパーバンタム級

3位 オレクサンドル・ウシク(ウクライナ)ヘビー級

4位 サウル・アルバレス・カネロ(メキシコ)スーパーミドル級

5位 ドミトリー・ピボル(ロシア)ライトヘビー級

6位 エロール・スペンス・ジュニア(アメリカ)ウェルター級

7位 テビン・ヘイニー(アメリカ)ライト級

8位 ガーボンタ・デービス(アメリカ)ライト級

9位 ティオフィモ・ロペス(アメリカ)スーパーライト級

10位 ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)ライト級

今月はトップ10にランクインする選手達の試合が相次いだ。

筆者はこの試合前の予想では、判定なら、先日4階級制覇を達成した井上尚弥が1位に返り咲き、KOならクロフォードが1位になると予想した。

井上尚弥、世界最強ランキングPFP1位返り咲きなるか

PFPの選定は試合結果や内容だけでなく、対戦相手なども重要視されるため、世界的に評価が高いスペンスに圧勝した影響は大きい。

さらにクロフォードは、ボクシング史上初となる2階級で4団体統一に成功した。

クロフォードの1位に異論はないだろう。

井上も次戦で、現WBAスーパー&IBF世界スーパーバンタム級王者マーロン・タパレスに勝利すれば、これに並ぶ記録を打ち立てることになる。

今後井上にも、クロフォードとスペンスのような強烈なライバルがほしいところだ。

元ボクシング世界チャンピオン

第35代WBC世界ライトフライ級チャンピオン(商社マンボクサー) 商社に勤めながらの二刀流で世界チャンピオンになった異色のボクサー。NHKにて3度特集が組まれ商社マンボクサーとして注目を集める。2016年に現役引退を表明。引退後に株式会社ReStartを設立。解説やコラム執筆、講演活動や社員研修、ダイエット事業、コメンテーターなど自身の経験を活かし多方面で活動中。2019年から新しいジムのコンセプト【オンラインジム】をオープン!ボクシング好きの方は公式サイトより

木村悠の最近の記事